中3受験生のみなさん、共通1回テストまであとわずかとなりましたね。
中1、中2の範囲の学習がしっかりできているでしょうか。
明成塾の夏期講習では、「入試対策」という前提で授業をすすめています。中3で塾に通われている方がいらっしゃったら、あなたの塾はどうですか。
ところで、これからの入試に向けた学習という点で大切なことは、繰り返し書いているのですが、入試で点をとることのみに特化した勉強をすることです。当たり前のことですが、点がとれれば合格できます。これまで何人合格したかとか実はどうでもいい話で、また当塾の掲げる合格率も、必ずしも来年の合格に直結するわけではありません。
合格できるかどうかは、ひたすら「点のとれる勉強」をするかどうかです。
おそらく、社会や理科の暗記が不十分な生徒さんは、それに見合った共通テストの点になるでしょう。
しかし、本気で合格したいのであれば、2学期からの勉強でどうにかなると言えます(英、数の両方が点がとれないならかなりやばいですが)。点のとれている人と自分の勉強を比較するのもいいでしょう。おそらく、時間の差があると思います。明成塾は少人数指導をしており、例年、数名が済々黌に合格していますが2倍にも満たない競争率は、大学受験ではあまりない低倍率です。このような試験は勉強方法によっては楽にうかるものです。
共通テストの結果を踏まえての次のステップの方が大切です。
お問合せは、096ー355ー3089 まで
熊高 済々黌 第一 第二 高専への合格力育成塾
少人数指導 明成塾

0