中3塾生の皆さんん卒業おめでとうございます。
卒業とは
あるお子さんが、明日泣くかもしれません・・・と卒業式前日に言っていました。今、中3は高校1年の数学をやっています。その授業後に中3の塾生I君がちょっと笑いながらいった一言でした。
「何で泣くの」と私が聞くと
「だってみんなと別れるじゃないですか」と彼は言う。
「ほとんど熊本の高校に行くんだから・・会おうと思えばいつでも会えるじゃない」と笑って言うと
彼は、「それはそうですけど・・・もう同じ教室で会うこともないし、先生たちとの一緒の時間も・・・」
彼の言う通り、その学校における中学生活はもう二度はない。そこに凝縮されたものを彼は心に刻んでいる。それはかけがえのないもの。いろんな思いがもてたという中学生活はすばらしいものに違いない。
私は、彼にある話をした。
ある中学の先生が、病身にもかかわらず命を削って卒業式に出席し、その後に亡くなった。これはかなり過去になるが塾生が通っていた中学での話である。卒業式と聞くと、なぜか、その全く知る由もないその先生のことが想起される。彼は、いったいどのような思いで、生徒たちを見ていたのかと。
やんちゃな生徒も、ほとんど登校していなかった生徒も、先生の笑顔に、涙がとまらなかったと聞いた。
戦時中に船で移動していて、機銃掃射を受けて、足が不自由な先生がいた。鬼のように厳しい先生だったが、卒業式の日に目に手ぬぐいをあてられていた。
I君は、先生ならば、泣かないんですか・・・と私に問うた。
その答えは、I君がこれまで塾で共有した時間のなかにあるのではないだろうか。
卒業とは未来への扉の一枚を開くこと
そして自分の生き方を模索すること。そう思う。
----------------------------------------
ご相談・お問い合わせ→
お問い合わせ(明成塾)
少人数定員制で学力を変える
熊高 済々黌 第一 第二 高専合格指導専門
高校数学 英語 個別指導
● 小学低学年からプロによる少人数指導
● 極める高校数学 基本からハイレベルまで丁寧に
明成塾 096−355−3089
明成塾のホームページはこちらです→
熊本の塾 明成塾

0