絵にかいたような学力アップ
新学年が始まった!
とはいっても、まだ学校で本格的な授業がスタートするのは、来週からだろう。
この学年が変わったときこそが、まさに学力アップをスタートするチャンスだ。
最近、数名のお子様、そして保護者様が面談に来られた。
やる気のなさそうなお子さんもいれば、現状を変えたいというお子さんもいた。後者は入塾された。「大手の塾で宿題が多くて・・・」と言った話をされた方もいた。これはよくあるパタン。すでにその塾はやめられたとの話であった。
実は、他の塾に行っていようが、そうでなかろうが、ポイントはそこにはない。お伝えしたいことは、次の戦略と言おうか、作戦と言おうか、それに向けて動き出しているのかどうかである。
学力を伸ばすには行動がいる、そして時間も限られている
これがすべてだ。そして明成塾では、そのための作戦に基づいて動いている。
面談に来られた方から、「どのような指導をされていますか」と聞かれる。30年以上、熊高、済々黌、高専、第一、第二に合格させ続けていても、質問は変わらない。これは小さな塾ゆえのこととなのかもしれない。
むしろ、私のほうから確認したいのは、どこまで学力を伸ばしたいのかであり、どの高校に合格するように勉強したいかである。当塾は限られた定員で指導している。大きな塾のように、合格者の「影」になる存在はいない。つまり、この塾に入塾することは、成績アップが「当然」であって、また志望校合格に向かう存在であることが当然となる。
時折、まったく成績が上がらずに、数年他の大きな塾に通ってから相談に来られる方がいる。彼らの中には、勉強が不十分な者もいるだろうが、そもそも、宿題、やり直し、提出といった受動的な行動に慣れすぎているケースがすくなくない。もちろん、そのような方法でうまくいくものもいるのだが、受動的な習慣は、いつのまにか疑う心を失わせている。自分にあった方法とはなにか。勝つために動いているのか。こういったことを、そのようなお子様だけではなく、その保護者様も考える機会が今ではないかと思う。
学力は変えられる。今はその好機である。
----------------------------------------
ご相談・お問い合わせ→
お問い合わせ(明成塾)
少人数定員制で学力を変える
熊高 済々黌 第一 第二 高専合格指導専門
高校数学 英語 個別指導
● 小学低学年からプロによる少人数指導
● 極める高校数学 基本からハイレベルまで丁寧に
明成塾 096−355−3089
明成塾のホームページはこちらです→
熊本の塾 明成塾

1