実は成績の上がる生徒の保護者にも特徴がある
これは指導経験から言えることだが、子供を正当に評価できる親の子は成績が上がるということです。
例えば、ある生徒が学年60位をとったとします。この場合学年60位が、現在のその生徒さんの客観的な学力に違いありません。
しかし、あるお母さんは、この成績を悪すぎると思い、「もっとがんばりなさい」というかも知れません。実は、このような言葉は何の益ももたらしませんし、むしろ、勉強にとっては害悪なのです。例えば、この60位のお子さんが、ずっと学年2、3位だったというのなら、お母さんの気持ちもわからないでもありません(この場合も批判はよくない)。しかし、普通に勉強していての順位であれば、この順位を評価してあげることが大切です。
私は、保護者の方に意見するつもりはありません。そうではなく、お子さんに本当に成績を伸ばしてほしいと考えるならば、まず現状をあるがままに捉えて、お子さんに考えを聞くほうがベターです。さらには、お子さんを信頼しておくことが大切になります。
実は、特に中学で成績の上がる生徒さんの保護者には、あまり子供の勉強には関与しないという特徴があります。この一見かかわりの無い関係が実は、子供の側に独立心、そして解決心を育てるというわけです。
明成塾は、済々黌高、熊本高、第一高、第二高、熊本高専などをめざす生徒さんのための塾です。もちろん、他の高校を目指す生徒さんもOK.合格できるように指導しています。
三和中、城西中、西山中などの生徒さんで本気で成績を伸ばしたい場合には、いつでもご相談ください。成績を大幅に伸ばすのなら、少人数を完全に指導していく
明成塾をご活用ください。

4