塾生(中学生)の保護者の皆様
おはようございます。また、お子様のご送迎ありがとうございます。
どの中学も、期末試験までの期間がひと月足らずとなりました。塾においては、どの学年も試験範囲のほとんどが、すでに終了しています。
授業においては、先に進んで行きますが、同時に各お子様の完成度を確認していきます。
ご案内の通り、学力の上昇には、お子様ばかりではなく、保護者様と塾との間で、同様の方向に向かうという【学力上昇の前提】が必要となります。
保護者さまに、
一つだけ問えば、お子様が、今、完成度を高めるような学習に動いているかどうかです。
「お子さんは、日々達成していますか?」
このブログでも書いていますように、いかに先のことを計算して指導していても、お子さん自体がしないでは手の打ちようがありません。老婆心でしょうか。心当たりのある方は、ご家庭でのご指導を保護者様においてよろしくお願いいたします。繰り返しになりますが、ほとんどの教科で期末試験の範囲の学習は完了しています。
目に見えるものは、わかりやすい。
最近、中1のお子さんが自習に来て勉強しています。塾では、中3のお子さんが毎日自習に来ている風景があり、それを見て、「このくらいの勉強は必要だ」と感じてくれているのかも知れません。
中1で自習に来て頑張っているのは、
下益城城南中のK君(サッカー部)
藤園中のKさん(美術部)
城西中のNさん(バスケ部)
のお子さんです。
大切なことは、仕上げることです。
努力を行動に移すお子さんを、応援しています。
−−−−−−−−−−−−−−−−
明成塾とは
明成塾は、ひとりひとりのお子さんの立場にたつプロの指導をしています。お子さんを伸ばすためには、保護者の方にもご協力をお願いすることもあります。ここでできるようにならなければ、他ではなかなか難しいと考えています。
小中学生とも、将来、熊本、済々黌、第一、高専などにいける学力を身につけたいお子さんに出会えればと考えています。
−−−−−−−−−−−−−−−−
お問合せ・ご相談先
地域唯一の熊高 済々黌 第一 第二 高専合格指導専門
上位合格をプロデュース
プロによる少人数指導
小学低学年から指導
明成塾 096−355−3089

1