共通第一回テストについて
共通1回テストの結果が戻ってきました。塾生のほとんどが成績を伸ばしました。より具体的には、全員に上昇がみられたわけではなく、84%が上昇し、7%がやや下降しました。ほかは変わらずです。若干の下降があった生徒さんも努力があったと感じています。これ以上のことは個人の話になりますが、完成度の問題だと考えています。どれだけやった以上に、完成しているかどうかということです。この点は、何度も何度も直接言い続けています。
共通第一回模試について
S君 熊本高志望者中 第2位
K君 済々黌高志望者中 第1位
Yさん 第一高志望者中 第1位
今回、塾の採用した模試(共通第一回模試)の塾での結果の一部は上記の通りです。
中3はこれから何が必要かと言えば、時間を無駄にしないことでしょう。言うまでもありませんが、勉強時間を確保するという意味は当然のこととして、勉強していても無駄な勉強はしてはいけないということも含まれています。
ついこの前のことですが、点がとれないと相談された保護者の方がいました。お子さんは今塾に通っているとのことでした。
結局、多くのこれまでの相談と同様で、そのお子さんの場合も、本当の意味で合格しなければならない志望校ではないのです。ちょっとわかりにくいですが、まわりの多くが済々黌を志望していて、長く通っているその塾(大手)のもつ気が済々黌志望と言わせている感じですね。そのお子さんにとっては初めてでも、ともかく毎年毎年繰り返される現象です。いわば、不合格がある意味わかっていて、それでも良いとどこかで了解しているタイプのお子さんや保護者がそういった塾にはいるということでしょう。これもまた大げさにいえば日本の文化なのかもしれません。
「いや、自分は違うんだ。どうにか合格したい!」というお子さん、もしくは保護者の方は、もし本気なら、リミットが近づきつつあります。これは、他の進学塾で不安を抱えている方や今ひとりで頑張っている人がいたら、そのあなたへのメッセージです。あなたの合格への戦いを本気で考えてくれる人と出会っていますか。明成塾は限られた生徒さんしか合格させられないけれど、あらゆる場面でプロとして支えています。
−−−−−−−−−−−−−−−
★ 塾では、劇的に成績を伸ばしたい中学生および小学生を募集しています。
「将来、上位の高校に進んでほしい」と考えられている小学生の保護者様、ぜひご相談下さい。
☆ 中1で上位をとりたい小6
☆ 英語がしっかりとできるようにしたい小5
☆ 順位を上げたい中1中2
☆ 志望校合格に向けてともに戦う中3
*学力アップという変化も、動き出さないと始まりませんよ!
−−−−−−−−−−−−−−−−
明成塾とは
明成塾は、ひとりひとりのお子さんの立場にたつプロの指導をしています。お子さんを伸ばすためには、保護者の方にもご協力をお願いすることもあります。ここでできるようにならなければ、他ではなかなか難しいと考えています。
小中学生とも、将来、熊本、済々黌、第一、高専などにいける学力を身につけたいお子さんに出会えればと考えています。
−−−−−−−−−−−−−−−−
お問合せ・ご相談先
地域唯一の熊高 済々黌 第一 第二 高専合格指導専門
プロによる少人数指導
小学低学年から指導
明成塾 096−355−3089

2