塾内は、期末に向けた勉強一色といった感じになっています。
そもそも目標とする学年順位を設定してもらっているわけですが、最初から、学力アップにむけた信念というか、強い思いというか、そういったものがあまりないお子さんもいるわけです。今朝は、中国の大学入試についての紹介がテレビであっていましたが、上位の大学2校に入れるのは、1万人に3人と言っていました。進学する大学が人生を決定するということで、1千万人近くが受験し、文字通り、必死に勉強している姿の映像もありました(酸素を吸入したりして勉強する姿もありました)。このような中国の状況に、「社会に出てからなにができるかの方が大事だから」といったコメントをいう出演者がいて、司会者などもその意見に合わせた感じでした。しかし、その発想はとても甘いし無責任とも思いました。なぜなら、言うまでもなく、中国で必死に勉強している学生たちは、そのくらいのことは重々わかっていて、その社会にでる手段が、この激戦の入試だからです。
日本もここまでなかったにせよ、さかのぼれば入試が激戦の時代があり、その激戦を勝った者たちの活躍が今の社会を築いてきたという面も大きいとも言えますし、今日においても、それは変わらないわけです。
塾としては、目標をもたないお子さんの成績もあげていく。このためにいろんな作戦を練っています。しかし、各自が志をもち、そしてどう動くのかが結局は成績アップの決め手になっていくわけです。
多くの国で必死で勉強する子供の姿をみるにつけて、近い未来の日本の姿がどうなるのかも気になるところです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
夏期講習のご予約に関して(塾生および塾生のご兄弟姉妹外)
定員がありますので、当塾の夏期講習を希望される場合には、早めにご連絡いただければとも思います。しかし、ご予約に関しては、配慮はいたしますが、成績や志望校等も考慮してご受講の順をきめさせていただいております。また、入塾者を優先する場合がありますので、その際は、ご了承下さいませ。
−−−−−−−−−−−−−−−−
明成塾とは
明成塾は、ひとりひとりのお子さんの立場にたつプロの指導をしています。お子さんを伸ばすためには、保護者の方にもご協力をお願いすることもあります。ここでできるようにならなければ、他ではなかなか難しいと考えています。
小中学生とも、将来、熊本、済々黌、第一、高専などにいける学力を身につけたいお子さんに出会えればと考えています。
−−−−−−−−−−−−−−−−
お問合せ・ご相談先
地域唯一の熊高 済々黌 第一 第二 高専合格指導専門
上位合格をプロデュース
プロによる少人数指導
小学低学年から指導
明成塾 096−355−3089

0