今回はプレッシャーの中での釣りでしたが、大会ということもあり結果的に長時間釣りに専念することができませんでした。
選手たちが頑張っている中、なんとなく邪魔しなようにこっそりやったつもりですから・・でも少しはお邪魔になったかもねw
特に2日目は1時間程度しかできなく、新たなパターン探しのためセオリーとはかけ離れた場所での魚探がけになってしまいました。。まあこれは無駄でしたけど・・w
ですが、短時間で効果は実感できました。
特に「Slight fishing」の効果は高く、船団・プレッシャーの中検証に同行していただいたゲストも数本の魚を手にすることができ十分なポテンシャルがあることが検証できました。
今回行われたマスターズ戦の結果を見ていただければ状況はわかると思いますが、その中でも魚を手にすることは可能でしたし、それどころかリミットを達成し入れ替えすることすら可能という感じで、納得できる結果であったと思います。
ただこの釣りも今期今の時点ではあまりウエイトが伸びなかったのが残念。。
優勝された吉田プロの2日目のウエイトはとてもまねできませんでしたが、2日間通して十分な数を釣ることができた事はいい感じでした。
この「Slight fishing」この時期スモールマウス特有の習性(?)を理解した上での釣りだと思っています。
まだまだ発展する可能性のある釣りですが、これから禁漁期間に入るまでの間も十分通用します!