気温は低くないようですが
風も強いし雨降りそう。。
来週は天気が良さそうですが
日曜日まではなんとなくはっきりしませんねぇ
衛星写真見る限りでは
雲が抜けて行ったようですから回復しそうですね(^^
で、野尻湖・・
前回のガイド時より大型確定時期が続いていますけど、、
24日を挟んだ裏の大潮で予想通り
今回もスポーンに入った個体も多かったようです(^^
「
D-Guideの青木大ちゃん」も水曜日までいて
何度か電話でお話した中ではそういうことでした(^^
実際は大潮後の安定する一瞬で入る個体も多いので
大潮前よりも頂点からというのがいい表現かも知れません。
そして、スモールの場合ある程度足並みを揃えて産卵する傾向が強く
満月に入る個体と新月に入る個体に違いが見られます。
単純に大型が満月とかいう分け方もできますが・・
実際はかなり複雑なので今日はやめときます(^^;;
いずれにせよ、この時期釣れる魚の多くは
いや、野尻湖の場合ほとんどと言っていいほどの個体が
産卵に関係していると思ったほうがよい時もあります。
最近では単純に水深を合わせて釣っていくことで
反応する魚が少なくなっているのも事実で
スレが無いといった要素等でよほどエリアや水深の特定を
出来ない限り釣れにくいことはあるようです。
こうなると、実績の高いスポーニングエリアを
ドラッキングでリアクションとかも有効な釣りですけど
どういう状況の個体か特定が難しい場合
もう少しの間はライブウェルに入れないのが良いでしょう!d(^^
また、これからの時期はいろんな個体が混在してきますので
釣り方も多様化してくると思います。
船のいる位置や流れていく方向
流しているラインやキャストしている方向には十分注意し
良くわからないときは一声掛け合うくらいで
他の釣り人との調整をして上手く釣りをしましょう!d(^^