苦情あり
米なんだけど、なんかおかしいみたい。
無肥料無農薬での米だからか?
いやいや
そうじゃない。
実は保管方法だった。
今までは米が出来上がったその時点で「売り切れ」だった。
今年もそうだったんだけど
ピュアリィに納品分だけが保管となってたわけだ。
その保管方法に問題があって
多分湿度管理がだめでおかしくなったみたい。
残数は9袋(270K)だけど
これは廃棄するか
なにかしら処分しないといけない。
ちょっとがっかり
しかし仕方ないね
品質管理ミスだから。
一応米の蔵は電気の専用のがあるんだけど
そこに入れてもお袋が電気代節約で電源落とすものだから
それなら納屋の方が暑くなるまではいいやと考えたのが間違いだった。
気温の高低差による湿気だと思う。
品質管理の問題ではあるが
今までの米を在庫するということがなかったので
詰めが甘かったんだね。
こんな時期まで米があることがなかったから・・・・
これでひとつ考えることができた。
在庫管理
う〜〜〜ん・・・
在庫管理はサラリーマン時代はやったけど
農業でやったことないし
今まで必要なかったわけだ。
しかも米の在庫だと
専用のを買うか、自分で専用に作るかで
いずれも出費がある。
う〜〜ん・・・・
うまくネット販売と組み合わせていけないかなあ・・・
といっても
今まで買っていただいてた客も切れないしなあ
無肥料栽培に完全に移行してればいいけど
作り方が複合してると難しいね。
今年はこんな失敗がないように
しっかりと詰めなきゃいけない。

0