motoda(自然栽培を追いかけて)
自然栽培とは、人為的に肥料を与えず己の持つ自然の力で養分を集めて育ってもらい、一切の農薬を使わない栽培方法である。
全ての基本は自然の中にある・・・・
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2008年3月 (1)
2008年1月 (1)
2007年12月 (32)
2007年11月 (35)
2007年10月 (39)
2007年9月 (37)
2007年8月 (37)
2007年7月 (37)
2007年6月 (37)
2007年5月 (35)
2007年4月 (12)
2007年3月 (19)
2007年2月 (17)
2007年1月 (17)
2006年12月 (23)
2006年11月 (25)
2006年10月 (21)
2006年9月 (26)
2006年8月 (19)
2006年7月 (15)
2006年6月 (25)
2006年5月 (21)
2006年4月 (18)
2006年3月 (21)
2006年2月 (19)
2006年1月 (21)
2005年12月 (13)
2005年11月 (16)
2005年10月 (12)
2005年9月 (14)
2005年8月 (6)
2005年7月 (5)
2005年6月 (12)
2005年5月 (4)
メッセージBOX
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2005/6/21
「雨降らない」
田の代掻きやってるけど
水が足りないんだよね。
どうにかやってれけど今までみたいに出来ない。
ああ〜雨よ降ってくれ
田植えが出来ない。
ここんとこ毎日雨が降らないねえ・・・って
曇り空に言ってるけど
0
投稿者: motoda
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2005/6/18
「雨が・・・」
今日は「水揚げ」
田に水を入れる日だったのですが
あまりの天気続きで水があまりないみたい。
雨が降らないと田が乾燥しているので
水を入れても溜まりません。
明日は水がくるのかなあ・・・
田植え出来ないです。
0
投稿者: motoda
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/6/16
「吹き出した水」
畑に水を供給する配管が壊れて噴出した。
たまたま通りかかったんだけど、すごい勢いで大量の水が吹き出してた。
驚いてすぐに看板に書いてあった連絡先に通報。
係りの人がつくまでに道が水浸しになりました。
この日照りで水は大事な資源。
管理されてる水ならば金がかかってます。
大事にしないとね。
0
投稿者: motoda
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/6/12
「いろいろ」
小鉄くん
ツバメの雛が育ってます。
ネギの種がもうすぐ取れるよ〜
自前の無農薬無肥料トマト
もう少しだね
家から50m菊池川
いい環境だよね〜ほんとに
さらに今日の家の前の井出
こんないい環境で
最高のものを作っていけるなんて
恵まれているよね。
0
投稿者: motoda
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/6/11
「苗」
今年もいい感じ。
心配した無農薬無肥料の分もなんとか大丈夫。
(ちょっと薄い感じなんだけどね)
それにしてもずっと降らなかった雨が、
ようやくきました。
いきなり梅雨になったけど、待ってましたよ。
自然と対峙してるのって
なんだか大変です。
気が許せないんだかから。。
こんな大変な思いしても、
いざ、出来たものが店頭に並ぶと
ただの物流品になってしまうんだものね。
消費者の意識も変わらないと
生産者の意識も変わらないのかも・・
また
生産者の気持ちをもっと表現しなきゃ
消費者は気持ちを受け取ることは出来ないよね。
どこで消されるのかな?
0
投稿者: motoda
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/6/9
「暑いよ」
まじ暑い。
34度くらいだったかな。
こんな日はもうちょっとで終わるネギの定植もできません。
早く終わらせて田植えの準備にかからなければ・・・
イチジクもだいぶ大きくなってきたけど
なんせ肥料を入れないので
葉は弱々しい感じです。
でも
すごく新鮮な感じが素敵。
イチジクは水が好きだけど、ありすぎるとだめな
面倒な奴です。
ここんとこの日照りで水分が少ないけど
たぶん自分で頑張っているんでしょうね。
田植えが終わったらしっかりとかまってあげます。
好きだよってね。(笑)
0
投稿者: motoda
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/6/6
「今日もネギ」
朝早くからネギの定植。
もうね、30度超えるのよ、熊本は。
だから4時くらいには起きて移動。
日の出が5時過ぎ
あ、関東は4時くらいから明るくなるよね。
で、お日様の力でぐんぐん気温は上がっていく。
はあ
早くしないと枯れちまうよ。
このあたりはもう随分雨が降っていない。
そろそろ振ってくれないかなあ・・・
ちなみに
このネギは全て手植えです。
慣行農法での作付けです。
そういえば
昨日お袋が自宅の庭で作っているネギの種をとっていました。
うちで食べるのはこれなんだよね。
慣行農法では肥料もつかいますし
農薬も使います。
虫が発生したら虫を殺すための農薬も使います。
だから
無農薬無肥料の作物とは畑が違うんです。
できればこの畑も早く土を作っていきたいんですけど
一度に出来ない苦しみです。
ああ・・・悲しい。。
0
投稿者: motoda
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2005年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
3/29
期待
1/1
告知
12/31
ありがとう
12/31
自然栽培
12/30
門松
12/29
色々忙しく
12/28
餅つき
12/27
今年最後の出荷
12/26
大浦ゴボウ
12/25
納豆
最近の投稿画像
12/30 門松
12/26 大浦ゴボウ
12/25 納豆
最近のコメント
12/29
そう言われるとそう…
on
餅つき
12/29
元田さん あな…
on
餅つき
12/25
こんにちは。熊本ブ…
on
自然栽培を追いかけて
12/14
命かけてやっていま…
on
ネギ
12/13
この前はありがとう…
on
ネギ
記事カテゴリ
ノンジャンル (354)
米 (106)
イチジク (17)
野菜 (157)
2007ねぎ (20)
セミナー (28)
料理 (7)
流通 (4)
トレーサビリティ
栽培生産履歴2006
栽培生産履歴2007
リンク集
シェ・イグチ・今日の電波コラム(エッセイ)
自然農園あぐりーもの日記
土磨 自然農法農園
きのまま日記
niji☆bosi
→
リンク集のページへ
お世話になってます
ナチュラルハーモニー
ピュアリィ
忍者ブログ記事別アクセス推移
teacup.ブログ “AutoPage”