ロハスクラブの取材訪問がありました。
「都会で働くロハスな人々へ送る、食と環境と健康に配慮したライフスタイルを提案するコミュニティサイト」だそうです。
ナチュラルハーモニーの河名代表から聞かれての訪問です。
ピュアリィにも行かれて、イチジクテンプラを食べたということでした。
うれしいですねえ。
コンセプトが素晴らしいのでうれしい限りです。
まだまだ駆け出しの私ですが
自然栽培に向ける熱意が伝わったのかなあ?なんて思ったりして(汗)
イチジク畑、稲、そして
虫食いだらけの大豆の畑を見ていかれました。
特に肥毒を抜いている最中の畑を見て
「これではやろうって気が無くなるのもわかるなあ」なんて言っておられました。
しかし、目的が作を取ることでなく
肥毒を抜くためだからということで納得されてたみたいですが。
私はこうゆう取り組みは素晴らしいと思います。
現場の話しを聞いて
さらに消費者の立場で食を考えていただくのは
相互の理解につながり
いいものを作り出す力になります。
今の日本で
必要なのは技術ではなく
現場のやる気と
それを認めてくれる消費者の目です。
事実
また頑張っていかなきゃ・・って思いますからね。
ロハスな人たちのHPは「元田農園」にリンクさせていただきました。

0