周りでは稲刈り始まりましたね〜
そろそろみんなそわそわするわけで
私もそうなんですけど、家のはまだ熟れていません。
だいぶ遅かった田植えの影響もあまり無いように成長してくれたのですが、
何故かここにきて止まった感じです。
お袋は熟させながら米を太らせるのだと言いながら
まだ水をかけてたりします。
・・・・・・大丈夫か?稲刈り・・
無肥料だと根の成長具合が全く違うと思われるので
この大事な最終段階も違うのかと思っています。
このままあと少し我慢すればぐっと実がはいるのでは?
そんな感じかな・・・
しかしあまり水を引かないと
稲刈りの時にコンバインが入らなくなってしまうのではないかと心配します。
ただでさえ深水だったところは
もしかしたら手で刈らなくてはいけないかもと思っているんだけどなあ〜・・・
というのも
水の管理はお袋の担当
私がやってても勝手にやってしまうので
状況に応じての管理は任せることにしてます。
大事なところは押さえてあるのですが
まあ・・大丈夫みたいだし。
おかげで飯の時にお袋が報告くれるのですが
だいたい
うんうん・・で終わってしまうかな。
だって掛け流しでいいんだから
管理も何も・・
根だけは切るなよ!
と、きつく言ってるのでそれだけは守ってます。
あとは
長年の経験のお袋が考える通りで結構。
もうすぐ美味い米ができあがりますよ〜〜〜
やっぱ
そわそわだよね。
今のうちに畑に手を入れておかねば。

0