集落営農には・・・
今日集落営農の会議があった。
これは個人から集団化して効率を図るのが目的?
いや
農業に対する国の経費節減と
外圧に対する言い訳作りではないのか?
その為に兼業農家は犠牲になる。
専業の認定農家か集落営農でなければ農業はできなくするつもり?
はたしてその先はどうなるのかさっぱりビジョンが見えてこない。
ただ
ここに参加しないと土地は集まらなくなる可能性が高い。
はたして私はどのように選択すればいいのか?
おそらく参加しない。
そして
独自路線をひた走ることになるだろう。
理由は簡単
リスクが大きすぎるから。
今の自分の路線は農協をあてにせず
国からの補助金もあてにせず
それなりの状況になってきつつある。
それを参加すると捨てるかもしくは吐き出してしまう可能性があるからだ。
必死に作り上げた信用を手放すことはできない。
一番大事なことは
いいものを作るという事。
それを考えると
自分のいいように動ける軽い状態がいい。
組織となるなら
自分の究極のこだわりが行き届く組織でなければならない。
今再び
自分の生き様を
沸き立たせてみようかと考えている。

0