いちごが食べたかった
数年前に知人から知らされた話。
そこはイチゴ農家で
かなりの出荷をしていると聞いた。
そこで
いっぱい食べる?
いや食べない
?
何故?
出荷用は食べない。
自家用は別にある。
え?
この流れでわかっていただけるだろうか?
簡単に説明すると
出荷用は見た目だけを重視するから農薬がたくさん必要で
自分では食べることができないくらい使うのだそう・・
自分で食べる分は大丈夫だと思える程度にしていて
見た目はどうでも言いから・・・美味しくしたいし・・
その話を聞いたときから
イチゴを全く食べることが出来なくなった。
だからこの数年イチゴは食べなかった。
というか毒の塊みたいに感じていた。
それはイチゴの種が外側についているのだが
そのくぼみに農薬とかが入り込んで
どんなに洗っても取れないという話を聞いてしまったから。
当然クリスマスのケーキもイチゴのはいらない。
でも
美味しいものは食べたい。
その衝動に
イチゴ農家を尋ねた。
当然前準備というか情報を仕入れての話。
行く前にアポ入れて
そこの生産状況を情報として入れていたから行ったんだよね。
無農薬ではないけど
かなりいいと感じたし美味かった。
無肥料ものに慣れていると
後味に感じるものがあるんだけれど
まあすんなり食べれる。
こだわりも感じれる。
ああ・・・・・
これが自然栽培できたら・・・・
むふ♪
やってみようかな〜〜〜

生産者の田尻さんと話もはずんで
楽しい時間を過ごせました。

0