周りは稲刈りが始まりました。
今年は回りは出来がいいみたいですね。
旭1号

ササニシキ

ひのひかり
我が家は
ジャンボタニシの食害に影響されて
状態はあまりいいとは言えないかもです。
刈り取ってみないとわからないからね〜
もうちょっと置いて熟するのを待つかな・・・
この加減で未熟米の含まれる割合が決まってきます。
綺麗な粒の揃ったものより
未熟米が含まれるほうが美味しいんです。
昔からそれは言い伝えられている事で
それをしっかりと引くつぐやり方を考えてます。
我が家のは通常に検査すれば規格外か3等米がせいぜい。
見てくれだけの検査では
その中身は測れないんですよね。
それでも
販売に関しては表示の決まりがあるため
検査は受ける事にしました。
無検査米でもいいんだけど
その表示決まりがあまりに酷い。
日本的な一律から外れるものは叩かれるんですよね。
本当にいいものを追いかけると叩かれるってなんで?
おかしいったらありゃしない。
でもそこには
表示違反者の酷い実態があるみたいですよね。
大きく取り上げられてる偽装表示
一部に自分さえよければいいという悪の存在があるのです。
よく売れるこしひかり
生産量より販売量が多いってなんで?
心無い業者を締め出すためにやっているんでしょうが
ならば
本物を追いかける者を守る事もやってくれなければ
いいものは無くなってしまうよ。
悔しい思いでも
自分は立ち向かうと決めたのだから
やるしかないぜ!!

0