ササニシキ
今年初めて作った米です。

今朝炊いて食べてみました。
え?
美味い!
あれ?お袋これササニシキ?
ヒノヒカリじゃないよな?
ん、ササニシキ
あっさりと言うお袋に向かって目を見開いているわたくし・・・
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
ササニシキってこんなに美味かったか?
いや言い方が悪いかもしれないのですけど
食べた瞬間の感じはひのひかりにササニシキは遠く及ばないと思っていました。
たくさん食べていくうちにその美味さがわかるのがササニシキというイメージというか自分ではそう感じていたんです。
モチモチ感の強いヒノヒカリでも
自然栽培で作るとあっさりした感じに仕上がってきます。
でも
ササニシキは逆です。
あっさりしすぎのぱさついた感じだったのに
なに?このもちっとした感覚は?
でも間違いなくササニシキです。
種は秋田の石山さんから分けていただいたので
自然栽培ものですが
こんなに合うのなら作らないともったいないよね。
試しに昼まで冷やして食べてみた。
ヒノヒカリは冷えた状態でも美味い!
でもササニシキはぱさつきがあって美味くないと思っていたが
美味かった。
え〜〜?
どうするんだよ〜?
こんなに美味くできるササニシキを
来年は作らないつもりで居たのか・・・・
旭1号を取り上げて試さないとわからないが
これも絶対に美味い!
思わず
絶品のササニシキが出来てしまって
悩んでしまう私なのだ。

0