朝から出荷作業
気温が高いから野菜はすでにトウ立ちが始まっている。
え〜〜もうかよ!
葉境の時期がそこにせまっている。
この時期は何も出来なくなるからたいへんなのよ。
でね、先週役所から通知があって
地域担い手経営基盤強化総合対策実験事業というある意味補助金を出しますということらしい。
どうせなら活用していければいいと思うのだが
この手のはとにかく時間が無い。
先週は東京に行っていたので、その前に準備だけしていたのだが
今日にはその書類とか整理して提出。
そのテーブルに乗っかる事ができた。
これからが審査があるし、はたしてどうなるか。
こうゆうのに銀行を使いたいと思っていたが
農業部門では遅れているというか知らないというか
対処ができないので農協に聞いてみたらあっというまに済んでしまった。
農業でも一般の会社と同じように向けていきたいという思惑は
なかなか難しいようだ。
もともと慣行農法による自然の循環を無視した効率だけでの仕組みだし
取り扱いは難しいが、挑戦しなければはじまらない。
やれることは何でもやる。
明日はGAPのセミナー
これが取得できればさらに評価もあがるはず。
我が家の安全に向かっている信用を外部的に認めてくれるので
誰も文句がつけられなくなってしまう。
有機JASとは意味合いが全く違うのだ。
今の時期はそんなこんなの用事が多く
仕事が進まないが、天候も良くなく無駄な時間を有効に使えるのだ。

0