ネギ畑に一部作っておいたタマネギ
大きくならないからあまりお勧めできません・・・・・・
と言われていた。
彼は畑の状況も知っているし、何より土を掘って確認までしている。
だからこそそのままでの土では難しいと考えたのだろう。
な〜〜に、大きくなるから心配ないとカラ返事していたが
実はそうかもしれないとの思いもちらほら・・・
だから我が家の主流になるべき長ネギに気持は向かっていた。
まあ、タマネギはだいたいの大きさになってくれればいいか〜くらいの気持ね。
最近葉付き小玉タマネギで少し出荷したところだったが
ちょっと大きくなってきたみたいだからと相棒がいじっていたら
「もう出せるくらいに大きいみたいよ」と言う。
ふ〜〜ん・・・じゃあ見てみるか・・
え?
おいおい、大きくね?
いや大きいみたい・・・・
なんかでけーーー
ソフトボールみたいなタマネギがごろごろ
うわ〜すげ〜
相棒が研修に来ている松村さんと満面の笑い顔で作業してます。
予定を変更!
タマネギ作業
言っておくけど完全に無肥料無農薬だかんね。
何も使っていないからね。
この畑はネギ専用に作ってきたから4年間何も入れていないんだからね。
昨年同じ品種でやったけど
ゴルフボールみたいなのしかできなかった。
ちょっと秘策があったとはいえ
こんなになるもんなんだな〜
大きさはいいとしても食べてどうなんだ?とさっそく一番大きいのを食べてみた。

大味なのではないのか?とか心配もしたが
いやいや、美味い!
エグミのないそのままでも食べられるもの。
やった〜〜
思わずの量産候補の出現に嬉しいばかりだ。
この時期にこんな美味いタマネギが出来るなら言う事無し。
自然栽培ってすげ〜〜よ。

7