本日は梅雨前にいい天気。
明後日からはぐずつくんだそうで、もしかしたらそのまま梅雨かも・・
明日は出荷日なので天候に追われるフリーの仕事はどうしても今日しなくてはならない。
大事な小麦を刈り込みました。
最近は地域の行事が多すぎて時間を潰されるのが多いので
うまいこと時間を使わないと生活にまで響いてくるんだよね。
日曜なのでまた地域行事。
草刈だの花植えだのと本来の仕事とは関係ないことをやります。
地域の人との交流には最適なんだけどね。
朝から畑の麦の状況を見て、刈れることを確認。
機械の準備に入ろうとしたら動かない!
あちゃ〜バッテリーが〜〜〜〜〜
しかたないな〜地域行事には研修に来ている松村さんに行ってもらおう。
ついでにみんなにも紹介しておこう。
とりあえずバッテリーをスタンドに持ち込んだけど
誰もいないではないか〜
休み?
農家の朝は早いから朝の7時なんて営業中なんだけど
世間はそうではないからね。
ま、とりあえず充電してもらって
そのまま地域行事に向かう。
草刈して一息ついたら
間を縫ってバッテリーを使えるようにして機械を畑に移動させる。
そして午後から二人で麦の収穫です。

松村さんにやってもらったけど、おっかなびっくりだから
こちらもドキドキしちゃいます。
農家での機械はたくさんあるから覚えるのもたいへんだよね。
私は最初はきっちり説明し、やってみせてから自分でやってもらうようにします。
しかし
何回も言わないですから、必死に覚えないといけない。
大変だよね。
でもこうしないと覚えないし、その場でやれてもすぐに忘れるからね。
2回目からは何も言わず「やって」だからね。
さて今年の小麦はいい出来です。

しっかりと膨らんでいるし
うまそうなんだな〜〜
天日で乾かして原麦になります。
超希少価値の小麦ですよ〜

0