昨日から友人が家に来ていたのでくだらない話などで盛り上がって楽しい時間を過ごした。
たまにはこんな時間も必要である。
普通と違う時間は楽しいけど疲れる時間でもある
気持ちの休息になるから、疲れれていることに気がつかないだけかな?
友人が帰って
テレビを見ていたら言語力というテーマをやっていた。
最近の人は言語力が低下しているというのだ。
ほう?
おもしろそうと見入っていると
「伝える力」自分の考えを伝えることができなくなってきているらしいと・・・
そうかあ〜
いや伝えることの難しさはセミナーをやりはじめて特に感じている。
私は5年間もブログをやってきて、思いつきで書いているだけであるが
ちゃんと自分の思いが伝わっているのかどうか考えたことがない。
いや、無いというのはいいすぎかな〜
そういうことを相棒と話していたこともあったからな〜
だが、あまり考えていなかったような気がする。
文章にするとそれなりに流れがないとわからないけど
言いたいことはこれっていうのを頭に置いているから判ってくれてた・・・かな?
思い当たることは娘たちとの会話。
よく下の娘に「何言っているかわからない」と最近何度も言っていた。
主語もわからず、言いたいこと自体が判らないことが多かったから。
今日のテレビを見てそういうことだったか〜って思った。
頭に浮かぶ事をちゃんとした文章に変換できないのだな。
それが最近の若い人に多く、もう一度ちゃんと勉強しなおさなければ
伝えることができないのだという。
これはコミュニケーションが出来なくて仕事ができない状態を生み出すな。
大変なことかもしれないと思ったのである。
これはブログやっていたらしっかりと頭の隅に置いておかねば。
言うことがわからないでは何にもならないからね〜
さらにセミナーでもちゃんと順番だてて話せるようになっていかないといけないから考えておこうっと。
そういえばこのブログでも「私」という主語が抜けまくっている?
読んでいる人は判ってくれているのだろうか?
毎度思ったままを書き連ねる書き方なので
気持ちだけは伝わるとは言われた気がするが、実は中身はわかっていなかったという事なのだろうか?
考えるべきことが増えちゃったよ・・・

0