今日の畑の状況です。

いろんなのが混在しているんだけど
これを見ながら、どう整理していくべきか考えます。
多品種で野菜を作っていくのは楽しいのですが
いつも頭にあるのは肥毒のこと。
混在させることによっていい面と悪い面があるはず。
それを観察していけばわかってくるだろうけど
それだけをやっているわけにはいかないから見逃してしまう・・・
どうすべきかな〜〜?

手前がニンニク
これは自家採取での作付です。
種を残していくと出荷できるのがずいぶん減ってしまう。
向こうには手入れができない玉ねぎ(笑)

これはニンジン
これも草だらけだし間引きしなきゃいけないな〜
向こうはダイコン
こんな状態でもよく育ってくれるようになった。
他の整理できていないところや、迷ってしまったハウスでの生産は今後。
ハウスはちょっと工夫が必要だから
研究材料ってところ。
しかしどうにか整理だけはしなければいけないのだが、米が終わるとなんとなく気が抜けてしまうんだよね。
そのぶん相棒が大変悩んだりして頑張ってくれている。
今後のやりかたで考えていることを話すと
とんでもないことを考えているように言うが
思いの行きついたところの話なんだけどな〜〜
一度にはできないから、すこしづつやり方も固定できるようにやっていきたいな。
楽しいんだよね〜〜悩むけど(笑)

3