月曜日から岡山に行ってきました。
突然ではありましたが、招かれたので引きうけたました。
今後はこうゆう広報活動も必要と考えていた矢先で
おかげで九州でのセミナーもやっていく気持になれたのです。
何も情報がないままで行ったのですが
行ってビックリ!
なんとも凄い規模での農業法人
三穂の郷 というところでした。
着いてびっくりのテーマパークみたいなところ。
凄い設備がそろっていて、なんと相撲の武蔵川部屋の稽古場があって
研修施設もありの、ひとつの街がそこに凝縮されているようなところ。
その周りに広がる農場14Ha
取り組みも凄くて色んな人も受け入れながらの農業を考えているところ。
その農業部門に自然栽培を取り入れたいとの事でした。
そこで育ている種類も凄い数だし、関わっている人もどれだけいるんだか・・・
いや〜規模が違いすぎるな〜
自然栽培については最初から話さなければいけないのかと思っていたら
なんとみんなしっかりと勉強してくれていて
基本的なところは納得済み。
しかもこのブログはかなり読んで頂いているし
HP自体もプリントアウトしてファイルしてある。
かなりの浸透ぶりなのだ。
いや〜凄いね。
しかもこの施設の関わっているところを全て自然栽培にしたいとの気持らしい。
いや、こりゃ驚いた。
どうするかね〜
やはり基本は土を掘る事
土の下を知らなくては自然栽培には向かえるはずもないから
みんなで掘る。
4〜5ヶ所掘って確認してみた。
最初だけやって後は参加している人にやってもらって
自分の目で確認してもらう。
私なりの簡単なつぼを押えたやり方を教えたので
これからみんなバンバンやっちゃうんだよね。
いやいや、人がたくさんいると凄いパワーになってくる。
これは伝える甲斐がある。
常に4人くらいが着いて回っていて
現場になると全てを吸収すべく注視されている。
気合も入ります。
予定が終わって帰る時にまで皆勢ぞろいで送ってくれました。
素晴らしいセミナーをみんなで作ってくれたと思います。
ここにあげた写真とか記録などみんなやってくれて
その勢いを感じました。
今後ここは西の自然栽培の拠点になるかもしれない。
私もとても勉強させていただけました。
微力ながらもできるだけの応援をしたいと思います。
いよいよこんな時代がやってくるのかと感慨深いですね。

5