2007/3/29
kurogenkokuです。
続きを書こうとしてからすでに4日も経ってしまったので「まとめ」だけでも。
takeoさん、本当にお世話になりました。
1次試験終了後に初めてtakeoさんにお会いしたときのエントリー。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/1053.html
決して馴れ合いではなく、絶対に負けられないライバルとしてtakeoさんを見てきました。
こうして診断士としてお別れできたのが本当にうれしいです。
そしてなによりtakeoさんがいたからこそ「大連携」の場に私を呼んでいただけたものと感謝しています。
「大連携」のメンバーにはさまざまな方がいます。
すでに診断士として活躍されている方。
今年、診断士に合格された方。
養成課程で診断士を取得された方。
養成課程で診断士を目指す方。
2次試験を目指す方。
1次試験から再スタートを切っている方。
これだけの方が集まったのもtakeoさんの人徳に他ならないでしょう。
もうすぐ4月。
試験まで半年です。半年は長いようであっという間にやってきます。
是非とも強い気持ちを持って、勉強に臨んで欲しいと思います。
語弊があるかもしれませんがあえて書きます。
先日お会いした中で「レッズさんの目」にいままでにない強い気持ちを感じました。
もちろん皆さん頑張っているのはわかりますが、それをはるかに上回るものがありました。
自分もそうでしたが「負けない気持ち」は重要です。
お互いが「負けない気持ち」を持つことで、全員が「合格の栄冠」を勝ち取ることを希望します。
*************「大連携」に参加された方のうち約2名より********************
2人:「kuro兄、そういえば『DUSH村』って・・・」
「『DASH村』じゃない?」
kurogenkoku:「・・・・。」
2人:「いや〜、別に意味があるんだったらいいんですけど」
kurogenkoku:「別に意味はないんで、ただの間違いだYO(汗」
horiタソ:「俺なんか間違いすら気づかねぇし(ハハハ」
というわけで「珍連携」はやっぱり「珍連携」
あいかわらず2人とも天然ということでご容赦ください。
間違いについてはせっかくですから、今後もそのまま使用させていただきます。
写真は「してやったりの2人」です。
****************************************************************

0
投稿者: kurogenkoku
詳細ページ -
コメント(12) |
トラックバック(0)
1 | 《前のページ | 次のページ》