2007/7/26
kurogenkokuです。
研修3日目が終了しました。
昨日からいよいよグループにわかれて『ビジネスプランの作成』を行いました。
六人一組のチームです。
研修前に「自分が取り上げたいテーマとその概要」を作ってくるという課題が与えられていて、まずはそれをそれぞれ出し合う。
メンバーでそのうちの1つを選び、それについて議論しながら2日間でビジネスプランを作成していく。
こんな流れです。
グループワークを進めていくと、決まって起こる問題は「意見の対立」です。
大事なことは「はじめから自分の意見を通すことではなく、まず相手の意見も聞いてみる」
「誰の計画が一番いいのか」を競っているわけではなく、「チームの成果物」がもとめられています。
中にはある方の独壇場になっていて、他のメンバーが全く参加していないように見受けられるグループもありました。
今思うと「5年前」の自分がそうでした。
独壇場はかっこいいかもしれませんが、冷静に考えると「いま自分が持っているもの以上のことは学べない」んですよね。
そう考えられるようになっただけ、少しは大人に慣れたのかもわかりません。
終了後は班長の提案でみんなで呑みに行きました。
こういう場をつくってコミュニケーションを図る意義は大きいと思います。
今日はオーソドックスに「養老の滝」
酔っ払ったメンバーに連れ去られ「かん八」で2次会。
でもしっかりと10時には帰寮し、サッカー観戦をしましたYO☆
日本残念。。。
P.S
よんだーるさん。
http://blog.livedoor.jp/jondahl/
今晩はよろしくお願いします(笑)

0
投稿者: kurogenkoku
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
1 | 《前のページ | 次のページ》