kurogenkokuです。
昨日、秩父に一軒のパン屋さんがオープンしました。
『季節の酵母パン 苺じるし』
http://www.facebook.com/ichigo.jirushi
この店のキーワードを一言で表現するならばそれは『夢』じゃないかと。
創業者は主婦です。
ご主人の経営する会社を手伝っています。
そのご主人の会社の経営革新計画を支援しているとき、奥さんから言われました。
「kuroさん、今度相談にのって欲しいことがあるんですけど」
その相談こそ、パン屋さんの創業にほかなりませんでした。
小さな頃からパン屋を開きたいというのが『夢』で。
『夢』がいつ現実になるかわからない。でもずっとパンを焼き続けていました。そんな主婦が創るパンがいつしか話題になり、フリーマーケットに出るとあっという間に売り切れてしまう。奥さんが創るパンは本物でした。
でも。
自分が創業することで、ご主人の仕事に負担をかけてはいけない。
店舗出店費用の面も同じです。実のお母様は「娘の『夢』が叶うならば経済的な負担も厭わない」とまでおっしゃってくださいました。でもやはり家族に迷惑をかけることはできません。
然らばどうするか。
至った結論は2つです。
@週2日間だけの「プチ創業」であること
A初期投資には「創業補助金」を活用すること
もし「創業補助金」に採択されなかったら、創業はあきらめるという条件で支援しました。
私も全力でお手伝いしましたが、本人はもっと必死です。
そして結果は「合格」
ただでさえ涙もろい奥さんが、目に涙を浮かべて商工会議所にいらっしゃったのを思い出します。
自分がこれまでお手伝いさせていただいた中でも、記憶に残る創業支援になりました。
『夢』をかなえるって本当に素晴らしいなと。
11月28日の良き日に『季節の酵母パン 苺じるし』はオープンしました。
酵母からすべて手作りで丹精込めて創りあげたパンは絶品です。午前11時オープン時には行列ができ、寝ずに焼き続けたパンはあっという間に完売。
夕方、お伺いしたときに奥さんとお母様がいらしゃいました。
充実感というか疲労感というか。何と表現したらいいかわかりません。とにかく本当に良かった。
営業は木曜日と土曜日のみ。
開店時間は午前11時から午後3時まで。ただし売切れた時点で閉店になります。
機械を使わずすべて手づくりのため、数に限りがあるのはご容赦ください。また予約販売はいたしません。来店順にお買い求めできます。
伝説のパンを召し上がりたい人は、早めにお並びになることをお勧めします。私も当然並びます(笑)
看板のデザインも奥さんが手掛けています。
ガーデニングはご主人が行いました。
すべて手づくりです。
パンだけでなく店舗や庭を見るのも楽しみのひとつだと思いますよ☆

9