ムスメが携帯を持つと、「早く帰ってきてメール」がすごい件。
おまけに電話もかかってきました。。。
どうもkurogenkokuです。
昨晩は某金融機関が主催する「秩父地域 第2回 地域クラウド交流会」に参加。
第1回の模様はこちらをご覧ください。
【第1回 秩父 地域クラウド交流会】
https://blue.ap.teacup.com/motokuni/5703.html
今回も交流会前に勉強会を開催。
講師はkurogenkokuが依頼した「竹内則友」さんです。竹内さんはぐるなびの創業メンバーのひとりです。同社を退職したのち、縁あって秩父の観光振興にかかわり、いまでは地球キッチンという個人事業の代表者と秩父地域おもてなし観光公社の契約社員を兼務されています。
そんな竹内さんにお願いしたテーマは・・・。
「勝ち組!秩父地域の成功曲線について」
外から見た目で、そして中にかかわった人間として、秩父の可能性を存分に切っていただきました。講演の内容はさすがですね。大変勉強になりました。
交流会では5社の創業者がプレゼン。参加者の投票によって順位が決まります。
いずれもkurogenkokuが支援にかかわった先なので、どこに投票していいやら悩みは尽きません。
優勝したのは島田香名子さん。
すでに歴史ある企業の後継者ですが、新規ビジネスのプレゼンが高く評価されました。本当におめでとうございます。
ところで、この交流会は終了後、気のあったメンバーが街に繰り出し、お金を落とす。そんな狙いもあります。激務の中、そして副鼻腔炎なのか頭痛がする中でしたが、参加者からの誘いを受け、軽く飲むことにしました。飲み会会場は幹事金融機関が推薦したお店です。
今回の交流会には、幹事金融機関の役員・支店長クラスも多数参加されていました。当然、推薦したお店に来るだろうと思っていたころ、若手行員を派遣し、役員は別の店(ちょっとグレードの高い)で会食をされていたのだとか。
せっかくの交流の機会なので、とても残念ですね。
最後は激辛エントリーで申し訳ありません。

3