エフエム番組変更の時間を臨時的に切りまわしていただいたパーソナリティーのYさん。本当にありがとうございました。実は父親同士が同級生だったりします(どうでもいいことですが
どうもkurogenkokuです。
おかげさまで体調は完調一歩手前というところまで回復しました。周囲の皆さまには大変ご迷惑をおかけしました。
万全の対策を講じたはずのkurogenkokuでしたが、3年ぶりにインフルエンザに感染してしまいました。もともとインフルエンザにかかりやすい体質で、3年前はAとB、ダブル受賞。
その後の2年間は、予防接種、うがい、手洗い(手指消毒も)、マスク着用、定期的な水分補給など万全の対策を尽くし、インフルエンザをシャットアウトできました。自信をつかみかけただけに今回の感染はいささかショックです。
さて今回はそんな予防接種について思うところを書いてみます。
完全なる予防効果は期待できないものの、万一のことを考えると予防接種をしておきたいところ。我が家は家族全員が予防接種をしました。しかし、これがなかなかの出費です。
1回目の代金は1人4,300円。大人は1回で終わりますが、子供たちは2回接種することになります。2回目は2,000円でした。これを計算しますと・・・。
1回目 4,300円×5人=21,500円
2回目 2,000円×3人= 6,000円
合計 27,500円
ちょっとした買い物ですね。
これだけ高いと、かかってから病院に行った方が安くていいなんて考えて、予防接種を受けない家庭も多いでしょう。しかし、幼稚園も小学校もインフルエンザが大流行したという話も聞きます。任意の予防接種なので仕方ないのですが、予防接種をしている家庭ってどれだけいるのでしょうか。いくらこちらで対策を講じていても、特に子供たちの周りでインフルエンザが流行してしまうと、なかなか防御は厳しいですね。
ちなみに我が家の予防接種後の結末はこんな感じです。
【感染 ※数字は感染順】
@プチクロ
熱が下がった後も咳がひどく、再受診。肺炎スレスレのところでセーフ
Aマメクロ(1歳半)
40度の高熱でけいれんを起こす。夜間救急病院に連れていき事なきを得る
Bkurogenkoku
40度近い高熱で意識朦朧。頭痛がひどく、2日間ほとんど食事できず。
Cチビクロ
激しい嘔吐。現在も寝込み中。
【生存】
■ヨメ
もともとインフルエンザに強い体質。人生で2回しかインフルエンザに罹ったことがない。そのうち一回はkurogenkokuがうつした。
※ 12/28 PM 修正 ついにインフルエンザになりました。。。
この結果だけ見ると、予防接種を受けておくと症状が緩和されるというのも疑わしい気がしますが果たして。
そういえば我々が子供のころは、集団予防接種というのがありました。あれっていつの間に無くなってしまったんだろうと思って、インターネットで調べてみました。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/infuruenzacommunity_jp_5c5d5c39e4b0974f75b1d422
あくまでも投稿した方の情報なので、完全に裏を取ったわけではありませんが、「ワクチンを接種した後に高熱を出して後遺症が残ったと、国に損害賠償を求める訴訟が相次ぎ、国が敗訴するケースも少なくなかった。こうした社会情勢を背景に政府は法律を改正し、1987年に保護者の同意を得た希望者に接種する方式に変更、 1994年には、打っても打たなくてもいい任意接種に変わった。」というのが説のようです。
予防接種が原因で「高熱を出して後遺症が残った」とは、国もつらいところだとは思うのですが、それでも集団予防接種をしていたころは、少なくても今よりはマシだったはず。データを見る限り、集団予防接種があったころは学級閉鎖日数も少ないですし、効果はあると考えます。
ゆえに個人的には集団予防接種の復活を希望します。
我が家は今年度インフルエンザにかかってしまいましたが、来年度も予防接種は受けます。自己防衛はもちろん、他人にも感染させないという気持ちが必要ですよね☆彡

2