夕方から雪予報。
明日は朝から都内で仕事なので、今晩移動します。
どうもkurogenkokuです。
先日の秩父機械電気工業会の基調講演でこんなことをお話ししました。ものづくり補助金申請支援を希望する企業向けのメッセです。
https://blue.ap.teacup.com/motokuni
【事前準備】
■2020年3月上旬までに経営革新計画の申請、または申請設備(先端設備)の工業会証明書取得の準備を済ませておくこと。
■2020年2月中までに、事業継続力強化計画の申請を済ませておくこと
【支援の要件】
■上記準備が整った方から、先着10名で支援を受け付け。10名に入れなかった方で支援を希望される場合は、キャンセル待ち。
■10名に入っても、宿題の提出やメールのレスポンスが遅い(5時間以上返事なし)場合には、補欠に回っていただく。
【その他】
■新年会当日、2次会まで参加した企業はポイントアップ。
■エフエム番組に出演した企業は優先支援権獲得。
「その他」のところに書いたことはどうでもよいことで、ほとんど冗談ですが、強調したのは「10名に入っても、宿題の提出やメールのレスポンスが遅い(5時間以上返事なし)場合には、補欠に回っていただく。」ところです。
理由は2つ。
@計画書の作成は、自分自身汗をかいて行うものであり、kurogenkokuの宿題ではないこと(どこかでkuroさんにお願いすれば、100%とおるなんて怪情報がでまわっていた)
A手待ちのムダの防止。1分、2分が貴重なkurogenkokuにとって、「待たされる時間」はkurogenkokuの仕事の生産性を大きく低下させるため。
結構、厳しいことを言ったつもりですが、それでも支援を希望する企業は絶えません。経営者にもそれ相当の本気度を求める。これも経営支援です。

3