久しぶりに何の予定もない日曜日になりました。
どうもkurogenkokuです。
最近、注目していたのがこの話題。いわゆる「次亜塩素酸水」が新型コロナウイルスの消毒方法として有効かというもの。これについて、NITE(製品評価技術基盤機構)が最終報告を出しました。
【NITE(製品評価技術基盤機構)】
新型コロナウイルスに対する消毒方法の有効性評価について最終報告をとりまとめました。〜物品への消毒に活用できます〜
https://www.nite.go.jp/information/osirase20200626.html
同ホームページによれば、界面活性化剤はちょっと飛ばして、次亜塩素酸水にはこんな記載があります。
*************************
次亜塩素酸水は、以下のものを有効と判断しました。
・次亜塩素酸水(電解型/非電解型)は有効塩素濃度35ppm以上
・ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムは有効塩素濃度100ppm以上
なお、今回の検証結果を踏まえると、次亜塩素酸水の利用に当たっては以下の注意が必要であることが確認されました。
@汚れ(有機物:手垢、油脂等)をあらかじめ除去すること
A対象物に対して十分な量を使用すること
*************************
「濃度が高く、十分な量を使用すれば有効」ととるべきか、読み方によっては「ちょっと吹き付けたくらいでは効果がない」と読むべきか。いずれにせよ、一定条件を満たせば、効果があるとのことです。
個人的に、今後対応すべき消毒方法としては、こちらの方がが分かりやすいと感じました。
【経済産業省】
新型コロナウイルスに有効な消毒・除菌方法
https://www.meti.go.jp/press/2020/06/20200626012/20200626012-1.pdf
確実に効果が得られる手段を講じること、また石けん・ハンドソープによる手洗いは有効ですから、これからもマメに続けていきましょうということです。

3