今週は、仕事の大詰めです。
どうもkurogenkokuです。
昨日のエントリーの中にこんなことを書きました。
*********************
昨日、成人式に合わせタイムカプセル開封式(小学校6年生が未来の自分に向けて書いた手紙を成人式の日に開封するイベント)があり、PTA役員として執務してきました。
*********************
チビクロとムスメの通う小学校では、卒業前に未来の自分に向けた手紙を書き、それを学校側で保管して、担任の先生が成人式の日に生徒に手渡すというイベントを続けています。今年で20回目ということ。なかなか味のあるイベントでした。
ところで、kurogenkokuが小学校のときの、タイムカプセルを学校の敷地のどこかに埋めました。
kurogenkokuの記憶が確かならば、担任の先生と将来の開封担当(2人)しかその場所を知りません。開封担当が同窓会を呼び掛けて、みんなで開封しようという約束でした。
ところがその開封担当がいまはどこにいるのやら連絡が取れない。もともと幹事とか引き受けるタイプではないため、そのことを認識していたとしても、放置してしまうようなタイプです。先生、なぜkurogenkokuを指名しなかったのか・・・。
さらに都合の悪いことに、小学校はすでに廃校となっていて、敷地は荒れ放題。
新年の「凧あげ」エントリーでも写真を載せましたが、それは酷いものです。
実はこのタイムカプセルの話。
何人かの同級生の中では、話題に上がっていて、担任の先生に相談して開封式をやろうかということになっています。開封担当に連絡が取れない可能性があるので、どこに埋めたか、先生の記憶だけが頼りです。
いつかタイムカプセルが開封できたら、このブログでも紹介しますが、探偵ナイトスクープものですね。
ちなみに自分が何を封印したか、全く覚えていません。。。

4