今日は「箱」を飛び出し、経営支援を進めます。また夕方から「箱」に籠りますが(笑)
どうもkurogenkokuです。
昨日、海老名商工会議所のNさんからこんなうれしいメールをいただきました。
**********************************
kurogenkoku先生
いつもお世話になっております。
先生の講義を中小企業大学校で3度ほど受けさせていただいた海老名商工会議所のNと申します。
昨年のF先生の講義の際もありがとうございました。
以前先生の秩父商工会議所の事例で、事業をプレスリリースするとよい、プレスリリース時コスプレをした人がくるとよいとの講義があり、今回模倣させていただき、事業を展開したところ評判がよくご連絡いたしました。ヒントを教えていただきありがとうございました。
先生の講義はいつも支援の幅が広がるもので感銘しております。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
*************************************
内容は下記のリンクのとおりです。
https://www.sanspo.com/geino/news/20220120/prl22012009320020-n1.html
ダイジェスト動画
https://youtu.be/fW4hfyLCmac
小さくても地道な取り組みを開始され、事業者から喜ばれたことがうれしいです。
Nさんに対してはこんなメールを返信しました。
******************************
Nさん
いつも大変お世話になっております。
アクションを起こしていただきうれしいです。個々の会社ではなかなかメディアに取り上げてもらえないところ、商工会議所が公的支援として紹介すると反応も違うのではないかと思います。
マスコミは情報に飢えていますので、これからもガツガツ、リリースしまくってください。それだけで海老名商工会議所の価値が上がっていくような気がしています。
それよりなにより出演されている事業者の笑顔がいいです。
また早速「いいね!」&「チャンネル登録」させていただきました(笑)
今後ともよろしくお願いします。
またお目にかかれる機会があるといいですね。
******************************
このブログの読者には商工会議所、商工会のやる気ある皆さんがいらっしゃると思っています。公的機関だからこその強みを生かし、地域の事業者の露出度をどんどん高めていきましょう。

6