2008/4/29
一周忌 日々の泡(日記)
今日は父の一周忌。
早起きして京都に行って来ました。
GW初日だけど東京駅は空いている。
新幹線の中で食べようと「グランスタ」でおにぎりをゲット。
嫁は「鯛めし」を、ボクは「柚子ホタテ」を喰う。美味しくて二人とも満足(^^;
ボクは仕事疲れですぐ居眠り。
京都は晴天。駅からタクシーで父が眠っている霊園に向う。
霊園で母、兄、妹夫婦、姪と落ち合う。姪は相変わらず無邪気に飛跳ねている。
皆でお墓の周りを掃除する。
空は高く陽気は最高。草木もキレイ。


その後、一周忌が開始。和尚さんがお経を上げ家族で焼香。
その後、和尚さんが法話を聞かせてくれる。
「最近世の中の家族は罵り合ったり、殺し合ったりするけど、お父さんは
今日は皆さんの近くに帰って来るのでお互いに誉め合いましょう」との事。
その後、父のお墓の前で再度お経を上げ皆でお祈り。
母が相変わらず天然ぶりを発揮。無邪気なヒトだ(^_^;)
お墓の前に父の写真を置く。50歳位のときの写真?若くてイイ表情をしてる。
写真の父に語る。「毎日どうしようもないことばかり。どうすればイイ?」
父は「オマエはバカだな?」と云って笑ったような気がした。
そうだった。父は生前いつも「オマエはバカだな」と云って笑ってた。
そのときはムカついたりしたけど・・・今となっては懐かしい。
その後はタクシーで予約していた料亭に移動し昼食。手をかけた懐石料理に舌鼓を打つ。
戸外の緑が本当にキレイ。
今週京都の実家に父の昔の会社の同僚が訪問し母と父の想い出話に花が咲いたとの事。
同僚の方が話した父の人となりは、ボクが全然知らない「父」だった。
責任ある地位についたとき父が悩んでた話、会社で後輩の面倒見が良かったこと。
初めて聞いた。ボクの知らない父の「姿」。
そして「現在(いま)」の自分が、若き日の父と同じ様な事に悩み考えてること。
そのことに・・・なんともいえない感慨を持った。


食後、料亭の周りを皆で散歩し写真を撮る。皆穏やかに笑ってる。
その後、ボクと嫁は家族に別れを告げ京都駅から新幹線で東京に戻る。
電車の中で酒盛り(^^;)ゞボクはミョーに疲れてまた眠り込む(笑)
東京駅に着いて、「さて晩御飯は?」との事で行きしなに寄ったおにぎり屋
でまたおにぎりをゲット。
嫁は相当「鯛めし」を気に召したらしい。ということで僕も鯛めしを購入。
一周忌。無事終りました。ココロ穏やかに、安らかに。
父が亡くなって・・・もう1年。
「悲しい」とか「寂しい」という感情は最早ない。
でも時々・・・どうしようもない後悔が自分を襲うことがある。今日もそう。
父が亡くなった後・・ボクの知らない父の横顔を人づてに色々聞いてる。
ボクは父とほとんど話さない息子だった。
仕事の相談もしない、趣味の話もしない。通り一遍の話ばかり。
だから・・父がホントはどんなヒトだったか?分からない・知らない部分がかなりある。
父が亡くなった後、他人から「ボクの知らない父」の話を聞かされると少しセツナイ。
もっと話しておけば良かった。もっと父のホンネを聞いておけばよかった。
今更・・・そう思う。
父のいうとおりホント「バカ息子」だな。今更ながら、そう想う。ホントに。
でも、バカはバカなりにやっていくしかない。
明日から・・・またいつもどおり・・行きましょう☆
0
早起きして京都に行って来ました。
GW初日だけど東京駅は空いている。
新幹線の中で食べようと「グランスタ」でおにぎりをゲット。
嫁は「鯛めし」を、ボクは「柚子ホタテ」を喰う。美味しくて二人とも満足(^^;
ボクは仕事疲れですぐ居眠り。
京都は晴天。駅からタクシーで父が眠っている霊園に向う。
霊園で母、兄、妹夫婦、姪と落ち合う。姪は相変わらず無邪気に飛跳ねている。
皆でお墓の周りを掃除する。
空は高く陽気は最高。草木もキレイ。


その後、一周忌が開始。和尚さんがお経を上げ家族で焼香。
その後、和尚さんが法話を聞かせてくれる。
「最近世の中の家族は罵り合ったり、殺し合ったりするけど、お父さんは
今日は皆さんの近くに帰って来るのでお互いに誉め合いましょう」との事。
その後、父のお墓の前で再度お経を上げ皆でお祈り。
母が相変わらず天然ぶりを発揮。無邪気なヒトだ(^_^;)
お墓の前に父の写真を置く。50歳位のときの写真?若くてイイ表情をしてる。
写真の父に語る。「毎日どうしようもないことばかり。どうすればイイ?」
父は「オマエはバカだな?」と云って笑ったような気がした。
そうだった。父は生前いつも「オマエはバカだな」と云って笑ってた。
そのときはムカついたりしたけど・・・今となっては懐かしい。
その後はタクシーで予約していた料亭に移動し昼食。手をかけた懐石料理に舌鼓を打つ。
戸外の緑が本当にキレイ。
今週京都の実家に父の昔の会社の同僚が訪問し母と父の想い出話に花が咲いたとの事。
同僚の方が話した父の人となりは、ボクが全然知らない「父」だった。
責任ある地位についたとき父が悩んでた話、会社で後輩の面倒見が良かったこと。
初めて聞いた。ボクの知らない父の「姿」。
そして「現在(いま)」の自分が、若き日の父と同じ様な事に悩み考えてること。
そのことに・・・なんともいえない感慨を持った。


食後、料亭の周りを皆で散歩し写真を撮る。皆穏やかに笑ってる。
その後、ボクと嫁は家族に別れを告げ京都駅から新幹線で東京に戻る。
電車の中で酒盛り(^^;)ゞボクはミョーに疲れてまた眠り込む(笑)
東京駅に着いて、「さて晩御飯は?」との事で行きしなに寄ったおにぎり屋
でまたおにぎりをゲット。
嫁は相当「鯛めし」を気に召したらしい。ということで僕も鯛めしを購入。
一周忌。無事終りました。ココロ穏やかに、安らかに。
父が亡くなって・・・もう1年。
「悲しい」とか「寂しい」という感情は最早ない。
でも時々・・・どうしようもない後悔が自分を襲うことがある。今日もそう。
父が亡くなった後・・ボクの知らない父の横顔を人づてに色々聞いてる。
ボクは父とほとんど話さない息子だった。
仕事の相談もしない、趣味の話もしない。通り一遍の話ばかり。
だから・・父がホントはどんなヒトだったか?分からない・知らない部分がかなりある。
父が亡くなった後、他人から「ボクの知らない父」の話を聞かされると少しセツナイ。
もっと話しておけば良かった。もっと父のホンネを聞いておけばよかった。
今更・・・そう思う。
父のいうとおりホント「バカ息子」だな。今更ながら、そう想う。ホントに。
でも、バカはバカなりにやっていくしかない。
明日から・・・またいつもどおり・・行きましょう☆

2008/4/27
上野の猫さん 日々の泡(日記)
昨日は嫁と上野に散歩に行ってきました。
鶯谷・上野公園経由でアメ横で買い物。その後はカラオケに。
お散歩の楽しみは、通りで猫さんたちに逢えること。
今回も逢えました。
上野公園の入り口にあるオープンカフェの敷地内に2匹猫さんがいました。
どちらも人慣れしていて逃げようとしない。
左の猫さんは公園内でお弁当を広げていた年配のご夫婦に餌をおねだりして
追い払われてました。(^_^;)
右のチャトラさんもボクが近づいても逃げず。別の女性が近寄っても
動じずにいました。
どちらの猫さんも中々の器量良し。
猫さんたちを鑑賞した後はドコモショップに行く。
ボクの携帯の料金プランの変更。
最近「パケット」使ってて料金がかなりの金額になったので変更。
また電池が直ぐ無くなるので、電池交換もしてもらいました。
携帯・・・そろそろ変えようかな〜。
でも今の携帯、友人からのメールいっぱい入ってるし・・。
その後はランチを兼ねてカラオケ。
カネ、中島みゆき、フィッシュマンズ、クラムボンを熱唱。
たっぷり唄って仕事の憂さ晴らし♪
その後はアキヨドのタワレコでCD漁り。
ボクは最近気になるシンガータテタカコさんのニューアルバムを購入。
今日ゆっくり聴きます♪
0
鶯谷・上野公園経由でアメ横で買い物。その後はカラオケに。
お散歩の楽しみは、通りで猫さんたちに逢えること。
今回も逢えました。
上野公園の入り口にあるオープンカフェの敷地内に2匹猫さんがいました。
どちらも人慣れしていて逃げようとしない。
左の猫さんは公園内でお弁当を広げていた年配のご夫婦に餌をおねだりして
追い払われてました。(^_^;)
右のチャトラさんもボクが近づいても逃げず。別の女性が近寄っても
動じずにいました。
どちらの猫さんも中々の器量良し。
猫さんたちを鑑賞した後はドコモショップに行く。
ボクの携帯の料金プランの変更。
最近「パケット」使ってて料金がかなりの金額になったので変更。
また電池が直ぐ無くなるので、電池交換もしてもらいました。
携帯・・・そろそろ変えようかな〜。
でも今の携帯、友人からのメールいっぱい入ってるし・・。
その後はランチを兼ねてカラオケ。
カネ、中島みゆき、フィッシュマンズ、クラムボンを熱唱。
たっぷり唄って仕事の憂さ晴らし♪
その後はアキヨドのタワレコでCD漁り。
ボクは最近気になるシンガータテタカコさんのニューアルバムを購入。
今日ゆっくり聴きます♪

2008/4/21
来た! 鈴木祥子
3月の祥子さん@南青山曼荼羅で予約したアナログレコード。
今日ようやく到着しました。
ホントは3月のライブで先行発売の筈が当日プレス先の米国から届かず。
結局、予約だけしてもらい、お詫びの代わりに
既に印刷しているジャケットにサインしてファンに配り、
中身は後日郵送するという顛末(^_^;)
今日・・・ようやく届いたけど・・・あれ?ジャケット付き?
ライブで予約した人には中身だけ郵送するんじゃなかったの?
ってコトで同じジャケットを2枚持つことに・・ま、イイか(笑)
おまけにどういうワケかタワレコのバッグも同封。
それと祥子さん直筆の「アナログレコードプレイヤー普及委員会」
の会員証も同封(笑)

幸いウチは嫁がポータプルアナログプレイヤーを持ってる。
週末でもジックリ聴こうっと♪
今日は夜からWEB友さんと呑み会。
一次会は串焼きのお店、二次会はアイリッシュバーでまた呑み会。
お料理も美味しく会話も弾みました。
ホント楽しかった。
写真は2次会のお店で呑んだギネス。
まろやかでとっての呑みやすかった。

そのうち、またやりましょうね♪
0
今日ようやく到着しました。
ホントは3月のライブで先行発売の筈が当日プレス先の米国から届かず。
結局、予約だけしてもらい、お詫びの代わりに
既に印刷しているジャケットにサインしてファンに配り、
中身は後日郵送するという顛末(^_^;)
今日・・・ようやく届いたけど・・・あれ?ジャケット付き?
ライブで予約した人には中身だけ郵送するんじゃなかったの?
ってコトで同じジャケットを2枚持つことに・・ま、イイか(笑)
おまけにどういうワケかタワレコのバッグも同封。
それと祥子さん直筆の「アナログレコードプレイヤー普及委員会」
の会員証も同封(笑)

幸いウチは嫁がポータプルアナログプレイヤーを持ってる。
週末でもジックリ聴こうっと♪
今日は夜からWEB友さんと呑み会。
一次会は串焼きのお店、二次会はアイリッシュバーでまた呑み会。
お料理も美味しく会話も弾みました。
ホント楽しかった。
写真は2次会のお店で呑んだギネス。
まろやかでとっての呑みやすかった。

そのうち、またやりましょうね♪

2008/4/12
「シュガータウンの荒馬」カーネーションライブレポ@渋谷クラブクアトロ カーネーション
ナオエさんがエレキギターをかき鳴らす。
そして唄いだす。「こわれかけた空の雲はおかまいなしに逃げてった」。
「NewMorning」!ボクの好きな曲。
カネのライブに行って数年・・初めてライブで聴けた!
この1年・・何度このウタに励まされたことか・・・やっと聴けた。
カーネーションライブ「シュガータウンの荒馬」@渋谷クラブクアトロ。
カネのライブは昨年9月の恵比寿リキッドルーム以来。ホント楽しみだった。
ここ数年カネはサポートミュージシャンを入れていましたが今回はメンバー
3人だけによるライブ。そして今年はカネデビュー25周年。
そのライブ第一弾。「新しい何か」が始まりそうな・・そんな期待で行きました。
嫁と落ち合って失くした結婚指輪の顛末を聞いて爆笑\(T▽T)/。
このコはホントにオモシロい(^_^;)
「RockCity」から始まったライブは素晴らしく熱く荒々しいライブでした。
ここにいることがホントにウレシイ、楽しい、感動できる。そんなライブ。
前回のツアーは強力サポートメンバーが参加。今回は3人だけ。オトもスカスカ。
でもそんなの問題じゃない。むしろ・・・それが善い。
メンバー3人の生み出すオトが固まりとなって飛んでくる。
見ながら何度も「すごい」と呟いてた。
中盤の「オフィーリア」のナオエさんのコエに立ちすくむ。
ナオエさんの弾くエレキの凄まじさ、アコギのキレイな響き。
ゆるずさん・やんべさんのリズムの重さ。
途中でゆるずさんが中学時代、相撲部にスカウトされたというエピソードの
紹介。その後「君の大切なものをくれるかい?」をゆるずさんが歌う。
これも好き!
今回は90年代のアルバムからの演奏が多かった。それがウレシイ。
「体温と汗」「未来の恋人達」「草の上のホーリーキャット」
3人が次々に繰り出すオト・・オト・・もう聞き惚れるだけ。それしかナイ。
そして・・・「NewMorning」・・やっと聴けた。
この曲の「だから吠えることを覚えたのさ」の歌詞に何度も励まされた。
聴いていて・・・なんだか泣きそうになる。
「ゴングショー」のバンドの暴れっぷりは凄かった。ファンもヒートアップ。
ナオエさん、エレキを延々弾き倒す。
70年代ロックの臭いのプンプンする熱く濃いプレイ。カッコいい。ヤバい。
カネってこんなヤバいバンドだったんだ。まさに暴れ馬。
「リアルマン」「クエスチョンズ」「ダイナマイトボイン」。
ファンは踊り歌い叫ぶ。
4年前初めてライブ行った時は知らない曲ばかり。
でも今では何度も聴いていて歌詞も覚えてる。一緒に歌った。それが楽しい。
ナオエさんは一緒に歌うファンに一瞬見惚れて嬉しそうに二カーッと笑う。
すごくいい笑顔だった。

0
そして唄いだす。「こわれかけた空の雲はおかまいなしに逃げてった」。
「NewMorning」!ボクの好きな曲。
カネのライブに行って数年・・初めてライブで聴けた!
この1年・・何度このウタに励まされたことか・・・やっと聴けた。
カーネーションライブ「シュガータウンの荒馬」@渋谷クラブクアトロ。
カネのライブは昨年9月の恵比寿リキッドルーム以来。ホント楽しみだった。
ここ数年カネはサポートミュージシャンを入れていましたが今回はメンバー
3人だけによるライブ。そして今年はカネデビュー25周年。
そのライブ第一弾。「新しい何か」が始まりそうな・・そんな期待で行きました。
嫁と落ち合って失くした結婚指輪の顛末を聞いて爆笑\(T▽T)/。
このコはホントにオモシロい(^_^;)
「RockCity」から始まったライブは素晴らしく熱く荒々しいライブでした。
ここにいることがホントにウレシイ、楽しい、感動できる。そんなライブ。
前回のツアーは強力サポートメンバーが参加。今回は3人だけ。オトもスカスカ。
でもそんなの問題じゃない。むしろ・・・それが善い。
メンバー3人の生み出すオトが固まりとなって飛んでくる。
見ながら何度も「すごい」と呟いてた。
中盤の「オフィーリア」のナオエさんのコエに立ちすくむ。
ナオエさんの弾くエレキの凄まじさ、アコギのキレイな響き。
ゆるずさん・やんべさんのリズムの重さ。
途中でゆるずさんが中学時代、相撲部にスカウトされたというエピソードの
紹介。その後「君の大切なものをくれるかい?」をゆるずさんが歌う。
これも好き!
今回は90年代のアルバムからの演奏が多かった。それがウレシイ。
「体温と汗」「未来の恋人達」「草の上のホーリーキャット」
3人が次々に繰り出すオト・・オト・・もう聞き惚れるだけ。それしかナイ。
そして・・・「NewMorning」・・やっと聴けた。
この曲の「だから吠えることを覚えたのさ」の歌詞に何度も励まされた。
聴いていて・・・なんだか泣きそうになる。
「ゴングショー」のバンドの暴れっぷりは凄かった。ファンもヒートアップ。
ナオエさん、エレキを延々弾き倒す。
70年代ロックの臭いのプンプンする熱く濃いプレイ。カッコいい。ヤバい。
カネってこんなヤバいバンドだったんだ。まさに暴れ馬。
「リアルマン」「クエスチョンズ」「ダイナマイトボイン」。
ファンは踊り歌い叫ぶ。
4年前初めてライブ行った時は知らない曲ばかり。
でも今では何度も聴いていて歌詞も覚えてる。一緒に歌った。それが楽しい。
ナオエさんは一緒に歌うファンに一瞬見惚れて嬉しそうに二カーッと笑う。
すごくいい笑顔だった。


2008/4/6
隅田公園と舎人ライナー 日々の泡(日記)
先週は風邪で寝込んで嫁と散歩に行けず。
まだ風邪は完治してませんが、桜もそろそろ散り頃、見ておきたいな、
と思って昨日は隅田公園に行ってきました。
天気は快晴。ポカポカと温かい。隅田公園に行くと、まだ桜は咲いてました。
花びらが散って「葉桜」状態になってますが、それでもキレイ。



嫁と公園内を歩いて桜を堪能。公園内は花見のお客さんでイッパイ。
若い衆も沢山集まってオンガクを鳴らしてる。
オンガク鳴らすのはイイけど・・桜にダンスビートは合わないんじゃ(-_-;
帰りは浅草〜千束通り経由で帰宅。
通りに面したお店(?)の中がガラス戸を透して見えるんだけど中に
チャトラの猫が居て僕等が通ると駆け寄ってきて「にゃぁ」と挨拶されました(^_^;
帰宅してからは嫁が作ってくれたガーリックライス(美味♪)を食べて酒盛り。
歩いた疲れですぐ眠ってしまいました。
今日は嫁と舎人ライナーに乗ることに。先ずは始発の日暮里駅まで歩く。
今日もイイ天気。歩いてと暑くて汗が出てくる。
とりあえず西新井大師に行くことに。


西新井大師は結構混雑してました。ここでも桜はまだ咲いてる。
しだれ桜がキレイ〜!鯉のぼりがもう出ているのにはビックリ。
イッパイ歩いてお腹が空いたので仲見世の蕎麦屋で昼食。
美味しかったけど・・ココでちょっとした事件が(謎)\(T▽T)/
食事の後は西新井大師に戻って玉こんにゃくを食べたり、
仲見世で今川焼きを食べたり・・春の休日を満喫しました。
帰りも日暮里から自宅まで歩きました。
昨日・今日とイッパイ歩いたな。2日歩いた所為か、筋肉痛が(^_^;
ボクも嫁もまだ風邪治っていないけど、陽気のイイ中歩いてキモチよかった。
さて・・・来週はどこを散歩しようかな?
0
まだ風邪は完治してませんが、桜もそろそろ散り頃、見ておきたいな、
と思って昨日は隅田公園に行ってきました。
天気は快晴。ポカポカと温かい。隅田公園に行くと、まだ桜は咲いてました。
花びらが散って「葉桜」状態になってますが、それでもキレイ。



嫁と公園内を歩いて桜を堪能。公園内は花見のお客さんでイッパイ。
若い衆も沢山集まってオンガクを鳴らしてる。
オンガク鳴らすのはイイけど・・桜にダンスビートは合わないんじゃ(-_-;
帰りは浅草〜千束通り経由で帰宅。
通りに面したお店(?)の中がガラス戸を透して見えるんだけど中に
チャトラの猫が居て僕等が通ると駆け寄ってきて「にゃぁ」と挨拶されました(^_^;
帰宅してからは嫁が作ってくれたガーリックライス(美味♪)を食べて酒盛り。
歩いた疲れですぐ眠ってしまいました。
今日は嫁と舎人ライナーに乗ることに。先ずは始発の日暮里駅まで歩く。
今日もイイ天気。歩いてと暑くて汗が出てくる。
とりあえず西新井大師に行くことに。


西新井大師は結構混雑してました。ここでも桜はまだ咲いてる。
しだれ桜がキレイ〜!鯉のぼりがもう出ているのにはビックリ。
イッパイ歩いてお腹が空いたので仲見世の蕎麦屋で昼食。
美味しかったけど・・ココでちょっとした事件が(謎)\(T▽T)/
食事の後は西新井大師に戻って玉こんにゃくを食べたり、
仲見世で今川焼きを食べたり・・春の休日を満喫しました。
帰りも日暮里から自宅まで歩きました。
昨日・今日とイッパイ歩いたな。2日歩いた所為か、筋肉痛が(^_^;
ボクも嫁もまだ風邪治っていないけど、陽気のイイ中歩いてキモチよかった。
さて・・・来週はどこを散歩しようかな?
