2017/3/31
北へ 日々の泡(日記)
週末に嫁の実家で行事があるため、嫁@パンダは水曜日から山形に帰省。
ヨモちゃんは嫁@パンダが居ないのが寂しいのか矢鱈泣く(^_^;。
「こいつでもイイか」とボクにも矢鱈甘える。撫でてオツユ出すと落ち着いた。
こいつぅ〜(゚゜)\バキ☆(゚゜)\バキ☆
ボクも今日から山形行き、日曜日に戻ってきます。
その間は、ペットシッターさんがヨモちゃんの面倒を見てくれる。
ヨモちゃん、お留守番ヨロシク。ペットシッターさんに甘えるなよ♪
じゃ、行ってくるね☆

(パンダちゃん、早く帰ってこないかニャ〜。)
0
ヨモちゃんは嫁@パンダが居ないのが寂しいのか矢鱈泣く(^_^;。
「こいつでもイイか」とボクにも矢鱈甘える。撫でてオツユ出すと落ち着いた。
こいつぅ〜(゚゜)\バキ☆(゚゜)\バキ☆
ボクも今日から山形行き、日曜日に戻ってきます。
その間は、ペットシッターさんがヨモちゃんの面倒を見てくれる。
ヨモちゃん、お留守番ヨロシク。ペットシッターさんに甘えるなよ♪
じゃ、行ってくるね☆

(パンダちゃん、早く帰ってこないかニャ〜。)

2017/3/27
オリマコト&阿部耕作 presents「ターミナル集会」 オトの記憶(CD、ライブ)
先週末は上司に来年度の仕事の体制について要望を出したが諸事情により見送り(笑)
うーん、チョッと残念だけど一方でホッとした部分もかなり有る。
まだ暫くは1人での仕事は続きそうだ。
ま、その方が気楽で良いけどね。下手に組織になると色々「守り」に入って濁り出すし。
日曜日夜は恒例、阿部Qちゃん耕作クン主催の即興イベントに参加。
今回は同じく元コレクターズのベーシスト小里誠と共同プレゼンツで開催。
会場は、いつもの高円寺Showboatと違って下北沢club que。
◎オリマコト&阿部耕作 presents「ターミナル集会」

2人の共演は3年ぶり。つまり小里クンのコレ脱退以来。
小里クンが脱退して丁度3年。Qちゃんが脱退して1年。
先ずは2人だけでゲストを交えずフリーセッション。
お互い目を合わさず鋭いリズムを叩き出す。
小里クンのうねるベースライン。ワイルドなQちゃんのドラミング。
脱退後の2人の活動を熱心にフォローしてないけど、この日のオトを聴いて安心した。
2人ともチャンと前に進んでいる。自分の武器(オト)に磨きを掛けているって。
そこからは豪華ゲストを入れて洋邦cover&インストフリーセッション大会。
ギターは佐藤タイジ、松江潤、中森泰弘。Key奥野真哉、
Per&ホーン西岡ヒデロ―という錚々たる顔ぶれ。
タイジの「TIGHTEN UP」「パープルレイン」、QちゃんZEPP、小里クンのトーキングヘッズ、
中森さんプラスチックス、奥野YMO「京城音楽」(多分)と濃い選曲。
当然どの曲もオリジナルとは異なるアレンジ。3本のギターが喧しく鳴り響く。
中森さんがあんなハードなギターを弾くとは意外だった。
松江クンはカネのサポートの時同様、ハードでサイケなギターを聴かせてくれて大満足。
そして、何より小里クンとQちゃんがホントに楽しそうだった。
ラストはタイジがメインの「Come Together」!
終わった後、タイジは「このメンバーでまたやろうよ。色んなバンドと対バンしようよ」
とQちゃんを煽っていた。Qちゃんは笑って頷いてた。小里クンも「またやろうね」と言ってた。

ホントに楽しかった。コレとはまた違う音楽世界。でも、これはこれでイイ。
コレは武道館ライブを成功、そして小里クンもQちゃんもそれぞれの道をしっかり歩いてる。
いつか・・・このメンバーでジョイントライブとかしてほしいな。そんな日が来る事を願っている。
そして「小里クン+Qちゃん」のリズムがオレにはやっぱり心地イイ。
また、いつか、この2人の共演を見てみたい。
ライブでたっぷり踊ったせいか、昨日の定期検査は数値が良くなってた。(゚゜)\バキ☆
さぁ今週でいよいよ年度末、来週から新年度だ。
1人だけどガンガン行くぜ☆
0
うーん、チョッと残念だけど一方でホッとした部分もかなり有る。
まだ暫くは1人での仕事は続きそうだ。
ま、その方が気楽で良いけどね。下手に組織になると色々「守り」に入って濁り出すし。
日曜日夜は恒例、阿部Qちゃん耕作クン主催の即興イベントに参加。
今回は同じく元コレクターズのベーシスト小里誠と共同プレゼンツで開催。
会場は、いつもの高円寺Showboatと違って下北沢club que。
◎オリマコト&阿部耕作 presents「ターミナル集会」

2人の共演は3年ぶり。つまり小里クンのコレ脱退以来。
小里クンが脱退して丁度3年。Qちゃんが脱退して1年。
先ずは2人だけでゲストを交えずフリーセッション。
お互い目を合わさず鋭いリズムを叩き出す。
小里クンのうねるベースライン。ワイルドなQちゃんのドラミング。
脱退後の2人の活動を熱心にフォローしてないけど、この日のオトを聴いて安心した。
2人ともチャンと前に進んでいる。自分の武器(オト)に磨きを掛けているって。
そこからは豪華ゲストを入れて洋邦cover&インストフリーセッション大会。
ギターは佐藤タイジ、松江潤、中森泰弘。Key奥野真哉、
Per&ホーン西岡ヒデロ―という錚々たる顔ぶれ。
タイジの「TIGHTEN UP」「パープルレイン」、QちゃんZEPP、小里クンのトーキングヘッズ、
中森さんプラスチックス、奥野YMO「京城音楽」(多分)と濃い選曲。
当然どの曲もオリジナルとは異なるアレンジ。3本のギターが喧しく鳴り響く。
中森さんがあんなハードなギターを弾くとは意外だった。
松江クンはカネのサポートの時同様、ハードでサイケなギターを聴かせてくれて大満足。
そして、何より小里クンとQちゃんがホントに楽しそうだった。
ラストはタイジがメインの「Come Together」!
終わった後、タイジは「このメンバーでまたやろうよ。色んなバンドと対バンしようよ」
とQちゃんを煽っていた。Qちゃんは笑って頷いてた。小里クンも「またやろうね」と言ってた。

ホントに楽しかった。コレとはまた違う音楽世界。でも、これはこれでイイ。
コレは武道館ライブを成功、そして小里クンもQちゃんもそれぞれの道をしっかり歩いてる。
いつか・・・このメンバーでジョイントライブとかしてほしいな。そんな日が来る事を願っている。
そして「小里クン+Qちゃん」のリズムがオレにはやっぱり心地イイ。
また、いつか、この2人の共演を見てみたい。
ライブでたっぷり踊ったせいか、昨日の定期検査は数値が良くなってた。(゚゜)\バキ☆
さぁ今週でいよいよ年度末、来週から新年度だ。
1人だけどガンガン行くぜ☆


2017/3/21
MOJOCLUBと暁斎と国芳 Art・本・映画
先週木曜日は神田SHOJIMARUにMOJOCLUBのライブを見に行った。
嫁が持ってるソロアルバムは聴いてるがMOJOは未聴。
ただ、過去見た三宅さんのライブでのギターが素晴らしかったので行くことに。
因みに、SHOJIMARUというハコはMOJOCLUBのドラマ―杉山章二丸さんがオーナー。
章二丸さん、ライブ始まる直前までカウンターで注文を捌いていた(^_^;

ライブは楽しかった〜!曲は全然知らないけどオールドロックンロールとブルースを
ベースにした曲は初めてでも充分楽しめた。
こういうグルーヴでグイグイ押しまくる感じの音楽は普段聴かないので新鮮。
MOJO3人の演奏は勿論素晴らしいが、サポート片山広明、KOTEZのプレイも実にイイ。
特に片山さんのキャラ、何ともイイ味を出していてオレすっかりファンになっちゃった^^;

ベテランのお客さんの歌声(声が大きい(笑))、愛情溢れるヤジも良かった。
本編最後ではRCのcover「シュー」!三宅さん客席に乱入してギター弾きまくり。
イヤぁ、イイものを見せていただきました
お客さんが何度もアンコール求めるので最後、章二丸さんが「これで終わり」と締めたのも
笑った。
それにしても、SHOJIMARU良いハコだなぁ。こじんまりしてて丁度イイ感じのスペース。
リクオやヒロシ、直枝さんのソロなんて此処で演ったら楽しそう。
連休中はアート尽くし。
土曜日は渋谷ブンカムラに「これぞ暁斎」を観に行き日曜日は府中市美術館で「国芳展」を見た。
この2人は師弟関係(国芳が先生)。2人の作品を続けて見れたのは良かった。
どっちも度外れの作品。大胆不敵な作風に笑い息を呑む。そして何より猫の絵がカワイイ♪
暁斎の「岩に猫」の猫は少しヨモちゃんに似ていたバキ☆


連休中はノンビリとヨモちゃんと遊んで楽しく過ごせました。
もうすぐ年度末。今週も色々面倒な仕事が待ってる。新年度も面倒事のオンパレード。
楽しいことの後には面倒なことが待っている。それはいつものことだ、しゃぁない。
ならば、面倒を楽しむしかない。
イッパイ働いてイッパイ遊ぼうぜ。な、ヨモちゃん☆
0
嫁が持ってるソロアルバムは聴いてるがMOJOは未聴。
ただ、過去見た三宅さんのライブでのギターが素晴らしかったので行くことに。
因みに、SHOJIMARUというハコはMOJOCLUBのドラマ―杉山章二丸さんがオーナー。
章二丸さん、ライブ始まる直前までカウンターで注文を捌いていた(^_^;

ライブは楽しかった〜!曲は全然知らないけどオールドロックンロールとブルースを
ベースにした曲は初めてでも充分楽しめた。
こういうグルーヴでグイグイ押しまくる感じの音楽は普段聴かないので新鮮。
MOJO3人の演奏は勿論素晴らしいが、サポート片山広明、KOTEZのプレイも実にイイ。
特に片山さんのキャラ、何ともイイ味を出していてオレすっかりファンになっちゃった^^;

ベテランのお客さんの歌声(声が大きい(笑))、愛情溢れるヤジも良かった。
本編最後ではRCのcover「シュー」!三宅さん客席に乱入してギター弾きまくり。
イヤぁ、イイものを見せていただきました
お客さんが何度もアンコール求めるので最後、章二丸さんが「これで終わり」と締めたのも
笑った。
それにしても、SHOJIMARU良いハコだなぁ。こじんまりしてて丁度イイ感じのスペース。
リクオやヒロシ、直枝さんのソロなんて此処で演ったら楽しそう。
連休中はアート尽くし。
土曜日は渋谷ブンカムラに「これぞ暁斎」を観に行き日曜日は府中市美術館で「国芳展」を見た。
この2人は師弟関係(国芳が先生)。2人の作品を続けて見れたのは良かった。
どっちも度外れの作品。大胆不敵な作風に笑い息を呑む。そして何より猫の絵がカワイイ♪
暁斎の「岩に猫」の猫は少しヨモちゃんに似ていたバキ☆


連休中はノンビリとヨモちゃんと遊んで楽しく過ごせました。
もうすぐ年度末。今週も色々面倒な仕事が待ってる。新年度も面倒事のオンパレード。
楽しいことの後には面倒なことが待っている。それはいつものことだ、しゃぁない。
ならば、面倒を楽しむしかない。
イッパイ働いてイッパイ遊ぼうぜ。な、ヨモちゃん☆


2017/3/15
いかれたBaby〜かぞくきねんび FISHMANS
「悲しい時に 浮かぶのは いつでも君の 顔だったよ」
「悲しい時に 笑うのは いつでも君の ことだったよ」
(FISHMANS「いかれたBaby」)
今日はFISHMANS佐藤伸治クンが旅立った日。
ボクが聴き出した時は、佐藤クンは既にこの世界には居なかったけど・・・
佐藤クンの歌には色々貰ってる。ありがとね☆

そして、今日は我が家にヨモちゃんが来た「かぞくきねんび」。
8年前、天使が我が家に来た(アホ(゚゜)\バキ☆)

凛々しい顔してるけど最近ますます甘えっ子ぶりを発揮。
やたら泣くようになったし^^;
ヨモちゃん、いつまでも元気でいろよ。そして、いつまでも仲よく暮そうな♪

0
「悲しい時に 笑うのは いつでも君の ことだったよ」
(FISHMANS「いかれたBaby」)
今日はFISHMANS佐藤伸治クンが旅立った日。
ボクが聴き出した時は、佐藤クンは既にこの世界には居なかったけど・・・
佐藤クンの歌には色々貰ってる。ありがとね☆

そして、今日は我が家にヨモちゃんが来た「かぞくきねんび」。
8年前、天使が我が家に来た(アホ(゚゜)\バキ☆)

凛々しい顔してるけど最近ますます甘えっ子ぶりを発揮。
やたら泣くようになったし^^;
ヨモちゃん、いつまでも元気でいろよ。そして、いつまでも仲よく暮そうな♪


2017/3/11
東北の空201703 東北のためできること
あれから6年。また、この日が来た。
怒りと後ろめたさと後悔と・・そして・・・LOVEを胸に抱いて
また、行くよ。また逢いに行くよ。









0
怒りと後ろめたさと後悔と・・そして・・・LOVEを胸に抱いて
また、行くよ。また逢いに行くよ。










