チビが通う中学校で三者面談があった
保育園の頃から、参観日とか何度か行ってたけど、こうやって先生と面と向かって面談するのは初めての経験でちょっとドキドキで学校に向かった
期末試験の結果を聞き、学校での生活態度からざっくりとだけど、高校の進路まで…
ってか、1年生でもう高校の話しなんだぁね
小学校6年生の頃、チビが先生とケンカして(一方的に怒って)、あたしが出勤する前に帰ってきた事があって、先生もオロオロして迎えに来て、あたしも出勤前だったからオロオロ…
ま、気が強いのは母親似である事は間違いない。
…あまり似て欲しくなかった部分だけどね
高校の話しとか聞いていると、「将来の事を考えておかしくない年頃になったのね…」とちょっと複雑な心境
今のところ大きな問題は無いにしろ、これから更に多感な年頃になっていくわけで、親としての責任の重大さというのをヒシと感じた。今更かもだけど。
親として適切なアドバイスができているのだろうか…うぅ〜ん

でも親であるからには、彼女の人生の良きアドバイザーでなければならないと思う。
だって、
「子供は親を選べない」 …責任重大ッス!
チビが一人立ちするまでは、しっかり元気でまだまだ頑張らなくっちゃだわ
ってか、平均寿命まで生きる気でいますけどね、モ・チ・ロ・ン

0