キッズ第11戦の翌日の・・・アクシデントで、レポートが遅くなっちゃいましたね〜
今さら!って〜感じもしますが・・・日記ですから、書いておきます。
ま〜実質・・・直人の最終戦となった11戦・・・モトビです。
以前から、書いていますが、直人の嫌い・苦手コースのトップは・・・軽井沢。
その次が、モトビ!
レース以前で、すでにスタートラインから後ろに待機?って、感じの状態ですから、結果にや〜結びつきませんよね〜
その事を心配して?・・・大先輩パパも前日にわざわざコースに来てくれて・・・
”何処が駄目なのか?見てやるよ”と、なったのですが・・・・
朝の1本目から大先輩が、前を走ったり、後ろに付いてくれたりで・・・がんばった練習をしてました。
我が家が前日から作っておいたおでんを一緒に囲みながらお昼。
沢山の駄目だしをされ、午後の練習で・・・・克服出来るか?
午後の後半、大分、今までとは挑戦的な走りが出来たかな?で、終了しました。
その後も注意点を聞いて・・・明日は、い〜結果になるような?・・・予感です。
久し振りに、直人も必死に走っている感じが伝わり、非常に身の有る前日練習が出来ました。
付き合ってくれた大先輩に、い〜報告が出来るレースにしたい・・・その気持ちで気合いが入ります。
練習が終わり、明日に向けての整備。
で、お仲間達と一緒にお風呂・買いだし。
直人は、お風呂でも自分なりにがんばれてい〜練習になったと、いつもよりは自身に満ちた感じの話をしてくれたので、結果に結びつけばモトビの克服になると思ったんですけどね〜

で、当日・・・
夜は、寒かったですね〜
ここまで、寒くなると思っていませんでしたから・・・薄手の布団・・・まいりました!
ま〜今回の結果はすでに皆さん、ご存じでしょうけど・・・ま〜私なりの感想も含めて・・・
H1・・・エンジンストールか?と、思うドンビリスタート。
おまけに、遅れた分を取り戻そうと・・・無理な進入から#125まーくんをフッ飛ばしちゃいました。
1コーナーバンクの外に飛ばされたまーくんを助けに行きます。
”まーくん・・・大丈夫か〜直人のバカがごめんな〜”
怪我が無くって本当に良かったです。

1周目で中盤から抜け出していましたが・・・スタートのミスでリズムはガタガタ。

前日の練習が嘘のように乗れてません。
すでにトップは遙か彼方で、追い付く気配は全くないどころか・・どんどん放れている感じで・・・ガッカリです。

なんとか3位に浮上・・・で、ゴール。
1〜2位との差が、かなり放れての3位・・・少々、情けない感じです。
自分でも、昨日のように走れにのが悔しいようでしたね〜
ま〜ガタガタと文句を言ってもしゅうがないことですからね〜
気持ちを早く切り替えて、残りのH2では自分の走りが出来ることを期待しました。
で、H2・・・”スタートに注意して前に出ることに集中しろ”とだけ言いました。
同じミスは、避けたいですからね。
それに、このコースは1周が短いですから、特に最初がかんじんかな?

で、出遅れました。
H1よりはず〜っと、ましですが・・とにかく悪過ぎましたね〜

それでも直人、悪い意味であせっている感じがしない?
ま〜乗れていないって〜事ですよ〜
当然そんな感じですから、H1の1/2キッズに大きく差を付けられての走行です。

全体的にスピードが出ない。
コーナーの進入速度も遅い・・・それだけ立ち上がりでリヤが滑って加速しないで、次のコーナー・・と、いった感じで周回を重ねています。
単独3番手の走行で・・・・ダラダラと・・・・で、見ていられません。
コース横で、檄を飛ばすんですが、反応は悪いですね〜
後半、特にフープスの進入速度が遅いもんですから、フープス後半がガタガタでした。
そのまま変わらずで・・・・3位。
むしろ、3/3で、終われたことが良かったと思うぐらいのH2・・・そんな感じでした。
終わった後・・・”やっぱモトビは、嫌いだな〜・・・コーナーが、細かすぎてリヤが滑るしうまく乗れないよ〜”
怒りはしませんでしたけど、前日にあれだけ走れたんだから、その時の気持ちで走れば、このような無様な走りににや〜ならなかった?と、言ってやりました。
前日には出来たんだから、後は自分との戦いですよね?
ま〜これが、今の直人の実力って〜ところでしょうね〜
見ていた、パパからも”直人は、大きな広いコースは速いけど、小さなコースは苦手のようだね〜”
その通りです。
で、第11戦・・・総合3位。

背の高さの違いが・・・うらやましく感じる表彰台です!
レースが終わり・・・大先輩パパからも電話が来ました。
同じような事を言われましたね〜
しかし、あれだけ前日に乗れたんですから・・・精神的な部分が弱いのか?苦手意識が体を固くさせるのか?
大きな宿題でしょう。
もっと、モトビでの練習を増やそうと、心に決めた1日でした。
直人の2009年 キッズスーパークロス ジャンプ85は、この第11戦で終了です。
今のポイントでチェックすると、最終戦に出場しなくても総合2位が決定してます。
トップとは、大きく差を開けられての2番手。
振り返ると、今年は歯で苦労させられた1年かと?思います。
3月の接触事故・・・で、12日の接触事故・・・
両方とも歯が問題でレースに出られなくなりました。
バイクより歯の方が、大事ですからね〜・・・当たり前の事です。
2戦辞退で、リヤパンクでビリ!・・1周目にクラッチ根本が折れる転倒で、ノーポイントレースが1ヒート。
ドマディーで、単独トップなのにゴールチェッカー手前での転倒5位など・・・思い出します。
”今年は結果より、バイクになれることを優先して走るように心がけろ”と、大先輩パパが言ってました。
直人は、どうだったんでしょうか?
相変わらず身長は、他のキッズに比べても伸びが悪いし、来年も確実にシャコタンスモールで戦う事になります。
せめて、ラージのシャコタンに乗れるようになって欲しいな〜と、願う親父でした。
皆さんは、残り1戦を大切にがんばって、悔いの無い1年にしてください。

3