本当に出場できるのか?と心配していた今回の第4戦でしたが、嫁の協力でなんとか男組みだけでの当日参加となりました。
前日の練習をしないでのスーパーキッズは、少々危ない感じもあり・・・迷うところもありましたが、本人のやる気とホームコースってことを優先して勝負しました。
レース前日に届いた、(株)コーケンさんからの本番車用アルマイト。

このアルマイトが届いた事が、当日の明暗を分ける事になるとは・・・前日の時点では全く考えもしませんでした!
嫁の協力で夕方FFF。
本番用の車輌に、届いたパーツを丁寧に組み付けたんです。
当初から今回の第4戦は、今まで乗っていた方で参加することにしていたんですが・・・”せっかく出来上がったんだから持ってけば?”・・・と黛さん。
”そうですね〜なにがあるかわからないしね〜?”で2台積んで行きました。
実はこの本番車・・・キャブ&前後のサスのセッティングなど・・・全く違っているので本当は、どちらが乗りやすいかを本人に比べさせてから、セッティングを詰め直して本番に導入しようと思っていました。
万が一のパーツ取りって感じかな〜?でした。
ところがところが・・・・
受付・車検が終わり・・・
さ〜公式練習だ〜・・・で、エンジンを・・・・かかりません?
早々に原因を調べるのですが・・・電気トラブル?
え〜前日にはちゃ〜〜〜んとエンジンが調子良くかかっていたのに・・・?
時間がありません・・・前日の練習もしていないし、ど〜しよ〜〜〜?
無茶を承知で、持ってきた本番車に燃料を入れて・・・受付し直し再車検チェックをしてもらい・・・ギリギリ公式練習に間に合いました。
仕様の違う車輌をいきなりレースには・・・ドキドキしながら練習を見守りました。
無事に走り終わり・・・気になるところを聞いて調整。
後は直人の力を信じて・・・です。
公式予選・・・直人はB組。

猛烈にフロントをあげてバランスを崩したスタート。
今までの車輌とのレスポンスの違いがあり、直人もおどろいたようです。
ま〜見事にTコーナービリ!
ま〜しょうがない事ですかね〜

数台抜いて・・・あっという間におしまい!
予選落ちが無かったので、走りよりは本番でのスタートが心配になりました。
少ない時間ですが、乗ったことで自分なりに、いつもの車輌との違いを少しでも理解した部分もあり・・・”スタートはこっちの方が、うまくつなげば速いと思うよ”でした。
H1のスタート。
本人は色々と言ってましたが、こっちは正直言って心配でしたね〜それに、ならない車輌で無理して転倒もあるかな〜なんて考えてました。
参加できるだけラッキーとも思えるバタバタぶりでしたからね〜
応援に来てくれたお仲間達の前で、い〜ところを今日は見せられないんじゃ〜?って思っていました。
でも、前回のように後輩の前でみっともない走りはして欲しくない・・・とも思いました。
今回のスーパーキッズは、超久しぶりの15分レース。
この5分長いところで、ドラマがおきるか?な〜んて思いながら・・・

綺麗に出て行った様に感じましたが・・・直ぐにほこりでな〜〜にも見えません?
見やすい場所に移動して・・・お〜〜〜〜3番手と、い〜ポジションに付けています。
このまま順調に走れるかを見守るレースとなりました。
中盤・・・4番手のキッズが直人の後ろに迫ってきました。
各コーナーでは、うまく直人も集中して走っている感じがしたんですが・・・心配でしたね〜なれない車輌だし・・・転けるかな〜?なんて。
ところが後半・・・・

完全に3番手を単独走行する状態。
トップの#1虎太郎君が・・・本当に珍しいミス?
最後の最後に大どんでん返しで、1・2番手が入れ替わり・・・そのままゴール。
レースは最後の最後までわかりませんね〜〜〜〜
ぶっつけ本番レースで・・・
おまけに朝のトラブルで車輌の変更・・・
とま〜色々と心配したレースでしたが、午前中のH1は無事に走りきり3位でフィニッシュ。
本当に予想しなかった、上出来のレースでした。
当然、直人もニコニコの笑顔。
前日、2人で話していた内容は・・・”少しでもポイントが取れればい〜ね〜?”だったもんで、予想外の3位に直人もH2に更なるやる気を出していました。
応援に来てくれたお仲間の話では、スタートダッシュがよかったようで、1コーナー進入手前までは直人がトップに出ていたそうです。
”ちょっとブレーキングが早かったんじゃ〜ないの?”な〜んて言われてましたね〜
H2もこの調子で・・・・と思ったのですが・・・世の中そんなに甘くはありませんでした!
H2・・・スタート。

今回も良いスタートダッシュができたようです。
見えた時は5〜6番手。
位置はまずまず・・・
1周目に4番手に・・・
2周目3番手に浮上・・・なかなかの調子で走っていました。
ゴールテーブル手前の高速左コーナー・・・・・黄旗が・・・・
テーブルに直人は出てきません?
すっ飛んだのは直人でした。
あちゃ〜〜〜転けたか〜〜〜〜
12番手まで順位を落として復帰。
ま〜〜〜〜見るも無残なぐらい全身ドロドロ?
イン側に溜まっていた泥に体が落ちたようで・・・

あ〜〜〜やばい・・・と思いました。
ゴーグルを外して走っています。
腕にかけているゴーグルはドロドロ。
ほこりがひどい状態でのレースだったので、目の事が心配でした。
傷でも入ったら大変ですからね〜
そんな状態で前を追いかける事は、ほこりの影響をモロに受けての走りとなり、冷静な判断ができるのか?
むしろ、無理をしないでレースをあきらめる方が、良いのでは?とも考えました。
ほこりの影響で、前のバイクの後ろに付くのが辛そうに見えます。
ペースも悪いです。
3周ぐらいは、何とか前に付いて行くって感じに見れました。
4週目ぐらいから各コーナーで外にバイクを振り出し、抜こうとアタックを始めた様子。
自分なりに考え、直人を誘導するジェスチャーで協力。
だんだんとリズムも出始め・・・着実に順位を上げだしました。
自分の子供ですが・・・がんばっているな〜〜〜って、思いました。
でも、常に目の事が気になったのも事実・・・心配でした。
後半、あれよあれよで・・・6番手。
L1ボードが出ました。
最後の最後で1台を何とかパスして・・・5位フィニッシュ。
無事に終わってホッとしました。
速攻でFFFのパパ達が、直人の目の洗浄に協力してくれて・・・大丈夫なようでした。
こ〜なると総合結果が気になるのが本音!

H1・H2の順位から予想して・・・・表彰台か〜〜〜?な〜んて思ったのですが・・・
結果は同ポイントの4位・・・とま〜残念でしたが・・・上出来の結果です。
この数週間、我が家が本当にバタバタしていたことで、直人自身も精神的に大きな不安を感じていたことと思っています。
まだ、解決したわけじゃ〜ありませんが、連休もバイクに乗れず・・・当日本番!でしたからね〜
あせりから怪我?の心配もしていました。

でも、無事に走り事ができてこの結果は、本当にラッキーとしか言いようがありません。
ましたや、朝のバイクトラブル・・・アルマイトが前日に届いていなかったら・・・レースを走り事すら出来ませんでした。
良いのか悪いのか・・・色々な偶然が味方してくれたレースだったように思います。
参加・応援の皆さん・・・
ビッククルーのスタッフの皆さん・・・ありがとうございました&お疲れ様でした。

8