親がお世話になっている方々にご挨拶をして、PM3:00ごろ出発。
ま〜来た道を同じように戻るだけですけどね〜
PM8:00に札幌IC出口で、FFFファミリーパパと待ち合わせ!
時間的には少し余裕を持っての走り。
高速の入り口まで前後に車がいません。
高速に乗ると・・・あれ〜?
いつの間にか、ある程度の距離を開けて白い4ドア車が後ろにいるんです。
どこから来たんだ?
な〜んて思うぐらい本当にいつの間にか?だったんで・・・もしかしたら?
速度は85〜90キロぐらいだったのですが、速度を一気に70近くまで落としてみると・・・男2人乗車。
それに高速隊の征服。
おいおい・・・高速乗っていきなり覆面かよ〜〜〜〜
この区間・・・ず〜〜っと一斜線。
どこか見えないところに覆面の待機所みたいなのがあったんですかね〜?
全く気が付きませんでした。
相手の正体がわかってればね〜絶対に捕まることはありませんけど・・・はっきり言ってうっとうしい。
ダラダラのスピードで一斜線の道を走っていると覆面の後ろにも4台の車がぴったりと張り付き、ライトに渋滞!
追い越しの為でしょうか?部分的に短い距離ですが二車線になりました。
すると一気に後ろに4台が追い越し斜線。
あ〜誰か捕まるな〜?
な〜んて、バックミラーを見ていました。
やはり4台の後、譜面も追い越し車線に移動して・・・助手席のおまわりと目が合います。
今回はニコニコと手を振ってあげました!
一斜線になるギリギリまで覆面は加速。
2番手に入り込みました。
先頭の車は確実に捕まるな〜?と思った時・・・屋根から赤灯!
何キロで捕まったんでしょうかね〜・・・思ったと通りの展開でした。
そんな時、雨が降り出しました。
でも、お天気は雲ひとつないピーカンで、熱いぐらいだったんですけどね〜右横の山を見ると・・・・
上空に雲もないのに雷が数回・・・落ちたんですよ〜・・・どっから来たんだ〜?この雷。
その瞬間です。
本当に久しぶりの激しい雨。
台風以上ですね〜
ワイパーをフルに動かしても、全く目の前が見えないです。
こりゃ〜やべ〜〜このスピードじゃ〜事故るぞ〜で、何とか前の確認が出来る程度までスピードを落とすと40キロが目いっぱいの速度。
でも、ピーカンに太陽は出続けてました!
この大雨、かなり一気に降ったようで・・・その先のICで強制的に出されてしまったんです。
ところが我が家のキャラバン君のカーナビ。
前にも書きましたが、この高速事態存在しません!
山の中に不時着状態!
外は大雨で、道路の看板も確認できない状態。
こんなところで降ろされて・・・ど〜すりゃ〜い〜んだよ〜〜〜〜・・・でした。
右に行くか?左に行くか?正直、瞬間的に迷ってしまい・・・道路の左脇にハザードを点けて停止。
誰か高速から降りてきてくれたら、ナンバーを確認して付いて行こう。
待つこと数分、札幌ナンバーのレガシーが左折。
よ〜し、一か八かで付いて行こう。
で、おいらも左折。
下道を走りながらも大前が30分ぐらいは続きました。
付いて行くこと40分。
サイド無事に高速に戻れました。
あれ〜〜〜〜?
路面が濡れたない?
北海道って本当に不思議エリアですね〜
後から教えてもらったんですが、私が走っていたエリアには緊急の注意報が出てたんだそうで・・・待ち合わせをしていたお仲間も心配していたようです。
その後の走りは順調・・・1回パーキングで、フロントタイヤのエアーをチェック。
後ろのコンプレッサーにてエアーの充填!
単調な道に睡魔が襲い・・・時間的に余裕があったので、どの辺だったかな〜?パーキングで数十分仮眠。
どの辺りだったでしょうか?
高速の両側の景色が、イギリスのロンドンからスコットランドやウェールズ方面に向かう景色に似てましたね〜
さすが北海道は景色が素晴らしいな〜って感じました。
よ〜やく、我が家のカーナビも正規ルートを指示し出した頃・・・あれ〜〜〜?
おいおい・・・またかよ〜〜〜
覆面です!
そんなに多摩ナンバーが好きなんかい?
ま〜見事に惚れられたものですね〜
この覆面は、今までの中で一番張り付いている時間が長かったですね〜
90キロ以上で走っていたんですが・・・100までは出さないで走行。
根競べ状態でした。
さすがにむこうがあきらめて追い越して行きました。
北海道内だけで・・・
行き・・2回。
帰り・・2回。
これってすごい数ですよね〜
あたりも暗くなりだして・・・車の数も関東の高速を走ってるのと同じぐらいになりまいた。
ちょうど皆さん帰り時間ですからね〜
でも、北海道の方々って・・・けっこうスピード出しますね〜
ま〜道内では見事に抜かれまくってました!
7時過ぎ、お仲間に現在地を報告。
PM8:00・・・10分前に無事、札幌ICを下りる事ができました。
早々にご対面!
場所が場所だけに週末、いつも一緒につるんでるんですが不思議な感じでした!
そのままお仲間パパの車の後ろに付いて、札幌市内に向かいます。
この日、市内ではYOSAKOIソーラン祭り・・・つ〜のが開催されていて一部道路が通行止めだったようです。
パパさんのなじみのお店に連れてってもらいました。
http://www.chousuke.com/index.html
すすきの居酒屋 釣助(ちょーすけ)さんです。
とにかく美味しい。
本当に・・・美味しい。
お値段も、東京の人間としてはマジでビックリ価格。
鮮度がい〜のは当然ですが・・・北海道ならでわの生ものお刺身は・・・最高でしたね〜
お魚だけじゃ〜ないんですよ〜このお店!北海道でも入手が非常に難しいお野菜のお料理も楽しむ事ができるんですよ〜
すすきのでも、そこまでの食材を仕入れいてるのは非常に珍しいそうです。
毛ガニのクリームコロッケ・・・と名前が付いていましたが・・・これ!コロッケの領域をはるかに超えてる食べ物です。
かなり遅くまで話が盛り上がりお会計。
の時・・・”モトクロスをされてるんですか〜?”と、お店の方。
”3歳からモトクロスをやってるんですよ〜”え〜〜〜そ〜〜〜なの〜〜〜?
”なんかモトクロスの話をしてたんで、気になっちゃいましたよ〜”で、お会計後ですが・・・道内のキッズモトクロス情報で盛り上がっちゃいました!
道内の方も、観光・仕事で北海道へ・・のモトクロス関係の皆さん・・・是非・是非・すすきのでは・・・必ずこの釣助でお酒・食事と楽しんでくださいね〜〜〜
皆さ〜〜〜ん・・・・たのみましたよ〜
パパさんの単身赴任先のマンションに戻り・・・朝まで生トーク!
気が付きゃ〜AM6:30。
あれ〜も〜出発の時間だよ〜〜〜〜
で、名残惜しく・・・パパさんとお別れして苫小牧に向かいます。
11日(土曜日)AM9:15出航のフェリーはちのへ。
1時間以上前に無事到着。
受付を済ませて・・・後はフェリーに乗り込むだけです。
この日は本当に深い霧に覆われていた苫小牧港フェリー埠頭でした。

この日の乗船乗用車は6台・・・少なかったですね〜
時刻通り・・・フェリーは出発。

これで北海道ともお別れです。
まさしく、あっという間でしたが・・・思い出に残る北海道でした。
乗船後、早々にお風呂。
行きと同じように貸切状態でのんびり入れました。
船内のレストランで朝食食べて・・・外はやはり濃い霧。
デッキに出ると・・・異常に寒くて・・・無理!

船室に戻り・・・やることもないので身の回りのものを整理して・・・いつの間にか爆睡。
到着30分前のアナウンスに・・・え〜で目が覚めました!
速攻で着替えて下船の準備です。
ま〜よく寝ました。
寝すぎでだるかったです。
PM6:15分、無事に青森港臨時フェリー埠頭に接岸。
早々に今回は下船できました。

青森中央IC入り口のスタンドで燃料満タン!
一路、仙台方面へと、サイド出発です。
続く・・・
追伸:ここのところ週末のお天気も悪かった事もありますが、母親が部屋に残していった物の処分や片付けなどが終わっていないので、そちらを優先に週末をすごしていました。
一部部屋のリフォームまで急にやることになっちゃって・・・近所に道具を買いに行ったりと・・・それなりに忙しい週末でした。
直人の中間試験・英語検定も無事に?終わり、この週末は直人もストレスが溜まっているのでコースに行こうと思ってます。
2ヶ月ぶりになりますね〜
7月3日にMX408で開催される、MFJ関東選手権ですが、直人の強い希望でスポット参戦する事にしまいた。
短い前日練習だけでの参戦なので・・・無理はできないかな〜?
その分、久しぶりのモトクロスレースを楽しみたいと思っています。

6