関東地方も梅雨に入りました。
金曜の夜、勝沼に向けて出発。
中央高速、途中から雨。
予報よりも早い時間に振り出してるな〜?なんて考えながら・・・到着。
何とか第2パドックに車も止められ一安心で・・・お約束のお仲間達との楽しいひと時後に就寝。
時より強くテントをたたく雨。
そのまま朝まで降り止まない雨の前日、土曜日!
朝から子供達はコースの下見。
50・65ビギナーには、少々厳しい路面状態。
来られていたんですが、様子を見ているキッズも多かったように思います。
寂しいぐらいにスーパーキッズの面々は、姿を見せない土曜日でした。
台数が不安になっちゃいましたよ〜
我が家は、本番車・練習車ともに、しっかりとならしをしないといけない状態で来てるんで、路面がどのような状態であろうと・・・2台とも走らせるぞ〜・・・でした。
練習車のならしを終わらせて、その後の練習で早々に本番車を出して・・・2台とも無事に終了。
練習車に戻して、コースを攻めだすと・・・”リヤタイヤからカチカチ音がする?”と、コースアウト。
見るとリヤスプロケ側のスポークが1本折れてました!
直人の希望でその間、休むことなく本番車でのコース攻め。
フロントを上下、やわらかい方向に直し・・・バッチリ!ってな感じでOKをもらいました。
急いで交換したスポーク。
直して練習車に乗り換えてもらおうって待っていたら・・・”今日は、これで練習やめとくよ〜大丈夫”との事。
午後、雨もやんで路面がどんどん乾く方向に感じた直人は、これ以上走るより明日の朝、フィーリングのわかってる本番車で、も〜ひと攻め!の方が自分ではい〜と、判断したんだそうです。
本番車のタイヤを本番用に交換・・・などなど。
早めの終了でしたので、たっぷりと時間をかけて整備。

第4戦・勝沼の朝。
曇りですが、確実に路面は良い報告になっていました。
決勝H1ごろには、ベストコンディション・・・って感じになる雰囲気。

いつものように受付・車検を無事に済ませ・・・
公式練習。

体感で感じる湿度が・・・俺の体にはきつかったですね〜
トップ争いをしている直人の仲間が・・・大クラッシュで、バイクも大前転。
マジで息をのみ込む激しい単独転倒。
あわてて、まわりのパパ達が走り出します。
無事じゃ〜ありませんが・・・なんとか自力で歩き出してバイクにまたがり・・・予選・決勝が心配でした。
直人は予選A組。

順当に1位で通過。
総合予選結果では2番手。
H1では・・・・

久しぶりのスタートミス!
完全に2テンポは出遅れてました。
ゴール後の話では、エンジンがストールしそうになりあわてた!んだそうです。
本人なりに、気合が入りすぎていたんでしょうか?
なんせシリーズポイントでも、お尻に火が突き出してる状況ですからね〜

1周目にがんばったようで、奥から戻ってきた時には、上位争いのお尻の方で前を狙っているように見えました。
そのまま4番手に浮上して・・・
中盤までは同じ順位を走りました。
いつも以上に力んでるようにも見えるところもありましたが、走りは良かったように感じて3位に浮上。

2番手を追いかけます。
1・2番手は、微妙な間隔をあけて走ってましたね〜
ストップウォッチを見ながら残りの周回数を気にしましたよ〜
3番手に上がり、前との差も確実に詰まっているように見えていたんで・・・間に合うか?
トップのペースが速かったので、10分ギリギリ前で・・・も〜1周!ラッキー。
ですが、直人もミスをしたようで2番手との差が少し開きL1。
そのまま3位でフィニッシュ。
ま〜これが今の直人の実力か〜って感じの結果でした。
結果は3位ですが、走りは悪い感じに見えなかったんです・・・俺には!
むしろ後半でもペースが落ちませんでしたし、コースライン取り・進入スピードも良かったと思ったからです。
スタートのミスをかなり悔しがっていたようですが、力まないように落ち着いてH2はがんばれよ〜ってな感じで、あまり本人を刺激しないようにしました。
ま〜本人に、暗示をかけるって〜ほどの事じゃ〜ありませんが・・・
この時点で、ランキングポイント・トップの座から・・・引きずり落ちた事は、親子で会話をしなくてもよ〜くわかってるのは本人です。
”H2は、もっと落ち着いてスタートして絶対に勝ちたい”・・・ラーメンを食べながら・・・俺に一言。
やはりいつも以上に気合が入っていましたね〜目力が。
このやる気をバックアップする為に、俺に今何ができるんだろ〜?って思った目の前にあったのは予備に持ってきた新品(ダンロップ51・31)タイヤ。
山的には、全く問題は無い状態のタイヤ(先月の関東戦・川西決勝のみ)でH1も走ったんですが・・・
H2、まっさらな新品51に履き替えて・・・勝負だ〜〜〜〜に、直人も喜んでいました。
新品だから大丈夫!って感じで、精神的にも攻める姿勢をい〜感じで出してくれれば?・・・の、願いでした。

グリッド待ちでも”この路面だったら新品タイヤの力を出せるぞ〜”的に安心感を高めて欲しくて・・・話をしたんです!
トップ争いをしている3人が、スタートグリッドに並んで・・・さ〜勝負!

H2のスタートも遅れましたけど、H1ほどじゃ〜無いので期待をしながら見守りました。
1コーナー先のジャンプでは6〜7番手ぐらいでしたかね〜?
着実に前を攻めて、上がっている姿に・・・かなり期待して応援。

1周目・・・4番手に付けています。
4台でのトップ争いになりそうでした。
2周目?3周目?直人がインに仕掛けて、3番手に浮上。
そのまま奥の上りに消えていきました。

一気にトップに出よう?的にも見える走りに感じました。
がんばれ〜のポーズで応援です。
その後、2番手に浮上して・・・トップの後ろで狙いをつけてましたね〜
こんな事を書いちゃってい〜のかな〜?ですが・・・俺は絶対に直人は1コーナーで前を取りにいくって感じていました。
直人は前回のMFJ関東選手権でも、1人だけ違うラインを走り・・・チャンスをものにしていましたからね〜
今回のキッズでも、このラインから一気に攻めて、確実に前に出ていたんです。
自信を持てる、これだ〜って、ものを見つけた?わかってる?ライダーは、この一番!に強いと思います。
トップには出ましたが・・・ギリギリの駆け引きで・・・奥に消え・・・ドキドキ。
奥から後続を少し引き離し、トップで出てきた時は、まわりに関係なくガッツポーズでした。
そのままトップを守り、軽く抜け出すような感じでゴール。

メチャメチャうれしかったですよ〜
今年のレースの中でも1番、展開的にはがんばった走りを見せてくれたように見えました。
H1・・・3位
H2・・・1位
で、総合優勝も取れた喜びもありましたからね〜

直人自身、ランキングポイントもトップを守れた喜びで・・・ニコニコしていました。
お約束ですが、落ち着くと表彰式でのコメントが気になりだした直人。
毎度のことですが、本当に皆さんの前で話すのがいやなようですね〜
何をどのように話せば?で、いろんなことを言ってましたよ〜
でも結局、ワンパターン男でした!・・・親としては、いや〜情けないです。

次のMX408もだいぶコースが変わったように聞いてます。
サンドセクションができた?って聞きました。
我が家にとっては、鬼門の408が今年のチャンピオンが取れるか?のポイントと考えています。
最終戦も408ですけどね〜
その意味でも、次のレースが大切だと思っています。

ブリジストン賞で、今回もタイヤをいただきました。
ありがとうございました。
ニコニコの帰路でしたが、なんなんだよ〜あの中央高速の渋滞は?我が家から勝沼までは、86キロだっちゅ〜のに?
前回は余裕の2時間半以内コースだったんですよ〜
それが、ありえないぐらいの渋滞でした。
空腹に我慢できず・・・インター降りて、速攻ファミレスに駆け込み、仲良しの家族と一緒に夕飯。
FFFに荷物を降ろして帰れたのは、ピッタリ11時!
でもこれで、勝沼2連勝!・・・やっぱ信じられません。
大好きになっちゃいました〜・・・勝沼。
参加・応援の皆さん〜・ビッククルーのスタッフの皆さん〜
今回も、お疲れ様でした〜&ありがとうございました。

8