レポートが遅れ気味ですね〜
31日の日曜日は、少々路面が心配でしたけど・・・久し振りにモトビに行きました。
前日、連絡を取り合ってFFFファミリーと合流。
やはり路面はツルツル。
長靴でコースを歩こうとしても・・・ツルツルで恐いぐらいでした。
想像はしていましたけど・・・ガラガラのコース。
1日、フリー走行できたので、逆に走りに来て良かったと思いました。
直人の希望で、サス・キャブのセッティングを変更。
キャブは、中速を走りやすくしました。
サスは前後とも、いつも以上にソフトに変更。
コースに入る前に奥のオーバルでウォーミングアップ。
1周目・・・いきなり転倒!
見事にクラッチレバーをひん曲げて!・・・俺は、気分最悪。
交換して・・・軽くオーバルを走ってからコースイン。
ツルツルの路面を慎重に走る感じでしたが、スタンディング&アクセルコントロールの練習には・・・最高でしたね〜
午前中は、ツルツル路面の良い練習になったようです・・・・ブレーキレバーも追加で折りましたけど!
お天気は微妙な感じで、小雨が降ってはやんで・・・といった感じでした。
午後には部分的に乾きだした路面が、重たくなりだしました。
65ccには、辛い走行でしたね〜
この日は65組が一番多く走ってましたけど・・・自分が見ている感じでは、スタンディング&ニーグリップをしっかり理解しているキッズと、そうでないキッズでの走りの違いが・・・実に良くわかりました。
人の振り見て、我が振り直せ・・・じゃ〜ありませんが、直人・FFFファミリーの仲間も含めて、その事を改めて話しました。
それにコーナー進入速度を速くして、早めにバイクを出口に向けてアクセルを開ける練習を重視させてみました。
イン・バンク共に、早めに出口を見るように意識して、リズムを大切にバイクをコントロール・・・これがみんな難しいようでしたね〜
路面の状態が状態でしたから、リヤが左右にフラフラしちゃい転倒者続出って感じでした!
午後はフープスの進入速度を注意して・・・
手前のS時からの速度・・・これを意識的に上げるように指示。
路面が重たくなってきたことで、フープスでバランスを崩して転倒・・・が目立ちました。
特に、フープス途中からバイクのふらつきをきにしてスピードが落ち・・・返ってその後のフープスがガタガタになり、何とか走りきった!という感じの65が多かったです。
進入スピードが遅いと85ccでも、リズムに乗り切れないで転倒してましたからね〜
独特の重たい路面は、本当に難しいんでしょうね〜
それでも、みんな夕方までドロドロになりながらも一生懸命練習していました。
直人も途中で、あまりにもどろどろなウエアーを交換したりで・・・洗濯物が半端無い量になっちゃいました!
ま〜レバーを2本ダメにされましたけど、マディーのモトビは非常に良い練習になりました。
久し振りのモトビ・・・細かいコーナーは直人の苦手意識が強いので、この日のマディーはなおさら直人にとっては辛い1日だったようです。

3