キッズの速報で結果を知っている方々も多いと思いますが・・・
今回のキッズスーパークロスの2デーズ・・・これでもか〜ってぐらい最悪の結果でした。
土曜日:Aコース。
H1(超重馬場)・・・やる気を感じない走りで5位。(408と同じだぞ〜って、かなり激怒しました!)
H2(ま〜かなりドライになった)・・・3位走行中にクランクベアリングの焼き付きによりリタイヤ。
総合:14位(ビリ)
で、本番車・・・沈没!
日曜日:Bコース。
前日に本番車が沈没したんで、練習車にて参戦。(車輌変更申請)
H1(グチャグチャの超重馬場)・・・キャブ不調(高回転までエンジンが全く回らない状態)にてトロトロ走りの13位。
H2(H1と同じ路面状態)・・・ところが・・自分の思い違いでした。
キャブじゃ〜なくって、電気トラブルだったんです。
レース前のテント内でのセッティング後、非常に調子良く感じたエンジンだったんですがね〜?
サイティングの1周の時点で・・・直ぐに回転が上がらなくなったようです。
H1以上にひどく、スタートするのもやっと!
コースの下見をしてるの?って感じのスピードしか出ない状態で何とか走りきり15位。
ラッキーなことに25台エントリーで、総合14位だったかな〜?
ま〜とにかく最低な結果だし、2日間で本番車・練習車の2台とも壊れるなんて、本当に信じがたい冗談みたいな話で・・・・・泣くに泣けません!
ポイントを取るのが、やっとこさっとこでした。
今回の2デーズは、直人としても私としても特別なレースだったんです。
その分、気合も入ってました。
数ヶ月前から色々と話が進んでいたんですが・・・
東北(仙台)に本部があるチーム・・・
IA1・成田亮選手のお父さんが監督をしているN.R.T.の看板をしょう事になりました。
東北エリア外では、初のN.R.T.ジュニアです。
非常に重たい看板ですが・・・亮選手の人柄・前向きな話と、お父さんのやる気を感じまして・・・直人も了承。

以前、このブログにも書いたのですが・・・SUGOでの全国大会は、参加することと同時に、この話を亮選手・お父さん・メカの藤本さん・直人の5人でつめるのが、大きな目的だったんです。
以前から私は亮選手とは・・・仙台に行く度に仲良くさせてもらってたんですが・・・バイク以外で!
まさか直人が?って感じで、N.R.T.で走るなんて思ってもいませんでした。
プロになるつもりの無いジュニアを大きなチームが育てる?って、普通は思いますよね〜?
”いつまで続けるかわからなくても、今真剣にがんばってるんだったら応援したいからね〜”と亮選手が直人に言ってくれました。
そうそう・・・直人はFFF Racingを辞めて、N.R.T.に行くんじゃ〜ありませんからね〜
沢山話をした結果、FFF Racingは今後、N.R.T.関東代表(窓口)としても活動します。
その大切な船出のレースだったのですが・・・結果は散々で・・・本当にこれじゃ〜報告できないよ〜〜〜って、感じの内容です。
あいにくのコースコンディションを逆にラッキー!と感じで、金曜日の前日も練習したんですが・・・
2台とも車輌が、こんな事になるなんて・・・
船出といっても、港から出る前に水が浸水って感じですよね〜
レースの細かい内容は後日・・・

5