MFJ関東戦の軽井沢が終わり、当初の予定通りですが、直人は受験勉強優先の生活に入りまいた。
今後は受験が終わるまで、レース前日以外は特別な理由がない限り練習には行きません。
よって親は少々ヒマになります!
この2週間、これといったとこにも出かけることなく・・・
あ〜関東ミニモトクロス選手権の応援には行きましたけど!・・・そんなもんでしたね〜
海に釣りに?って考えてはいたんですが・・・お天気も気になりでNG。
我が家のキャラバンに、こんなアイテムを増やしてみました。

以前、お知り合いのコースターで、夜綺麗な明かりを点けているを見て・・・なんだろ〜?・・・で見せてもらったんです。
サイドオーニングの根元に・・・LEDテープライト。
”へ〜今のLEDって、こんなに明るくって綺麗な光なんだ〜”と、驚きました。
早々にネット検索。
見ているうちに現物が気になって・・・仕事の帰りに秋葉原!
LEDの専門店を数件見つけて探索。
その中の1件で、色々と最新のLED情報を収集。
店員さんと話が盛り上がり・・・現物を見るだけ!買うのはネット!と決めてたんですが・・・その場で完全防水タイプで一番明るいLEDテープ5メートル物(配線処理済み)を購入。
切って配線し直せば、いくつも作ることができるって・・・便利ですよね〜

ちょっと自分の勘違いで、今は取り付け位置を少々変更したんですが・・・こんな感じで、オーニングの長さに合わせて3メートル使用。

写真じゃ〜わかりづらいですが・・・サイド全体がメチャメチャ明るいですよ〜
サブバッテリーから配線を伸ばして、スライドドアの内側横にスイッチを付けました。
残った2メートル分のLEDテープ。
横の明るさで・・・こりゃ〜リヤに付けたら、バイクの整備だった暗さを気にしないでできるんじゃ〜?で、仮配線&仮テープで、りやゲートの裏に付けてみると・・・予想通りの明るさで・・・こりゃ〜使い勝手が良くなるぞ〜・・・で、取り付け。

リヤゲートには、約1.2メートルを使用しました。
こちらも左側にあるシンクの横にスイッチを取り付けて・・・終了。
残りの80センチ分ですが・・・
嫁からのリクエストで、セカンドシート〜ベッドまわりに関して、もっと全体的に明るくなると嬉しんだけど・・・?
で、残りの使い道が決定しました。

セカンドシート横にスイッチを取り付け・・・シートを寝かした状態でも手が届く位置に付けました。
これだけ明るくしても、使用する電気量は!今までの蛍光灯タイプと比べても半分以下ですからね〜サブバッテリーの負担は確実に減ります。
キッズ2Daysの時の話しなんですが・・・
我が家のキャラバンのセカンドシート横のスライドガラスの半分に、毎回必ず車中泊の際に網をガムテープで四方固定で窓を開け・・・で、寝てるんです。
この日も同じように夕方、準備をしたんですね。
その後、”いつもテープでとめるんじゃ〜大変ですよね〜・・・”と始まり、声をかけてくれたキッズの後輩パパさんがいたんです。
”こんなの作って使ってるんですよ〜”と見せていただいた四方マグネット固定の綺麗な網戸仕様。
素直に、すげ〜綺麗な仕上がり・・・って商品です。
”直人君ちのも、よければ作りましょうか?”
ま〜なんて素晴らしいお言葉!・・・”是非、よろしくお願いします”・・・と、速攻返事!
パパさんに、寸法を正確に測っていただき・・・”出来上がったら直人君ちに送りますよ〜”
で、届きました〜〜〜〜

ど〜ですか〜?
マグネットの威力も素晴しく、メチャメチャしっかり固定できますし、合わせて作っていただいただけに・・・マジピッタリ。

ホームセンタとかで売っている薄い網とは違って、しっかりした網に、これまたしっかりマグネット部分も機械ミシンで縫い込まれていて・・・本当に丁寧な仕上げに感動です。
返しも実に綺麗・・・正しくプロの仕事ですよ〜これは。
見た目だって・・・今までのガムテープ仕様とは、失礼すぎて比べられません。
先週の関ミニの際にお会い出来て・・・お礼を言わせていただき、お支払いをさせていただきました。
コンパクトにたたんで収納もでき、これも我が家のような車にはありがたいです。
暑い時期の車中泊には、絶対に必要なアイテムなので、本当に嬉しいです。
いや〜本当に声をかけていただいて、超ラッキーでした・・・出会いに感謝ですよ〜
こ〜ゆ〜ご縁を大事にしないといけませんね〜

7