ちょっと、つまらない気分ですが・・・
昨晩の作業で、YZが無事に完成しました。
で、お嫁入り先にも、その場で電話。
今週末には、全部私の手元から旅立ちます。
ま〜チョコチョコと細かい部品を新品にしてましたけど・・・
ちりも積もれば?ですね〜
予想以上の出費になっちゃいました!
けど、気分よく乗っていただけるんじゃ〜ないか?と思ってます。
あちら!こちら!に、しまってあった直人のYZ予備パーツなどなど・・・
以外と、部品持ちの自分に驚きました!
あれ〜こんなの持ってたんだ〜?で、忘れていた物もあり・・・買っちゃったよ〜・・・な〜んて感じでしたね〜
今度のCRF250Rに関しては、先も長〜い車輌なので・・・部品管理は、しっかりしようと心に決めちゃいました。

数週間前より、黛さんにお借りしたこのマニュアル。
毎日、通勤時間中・仕事の移動中に何度も読み返して・・・暗記中。
以前楽しんでいた、ロードレース当時と同じように・・・今度の車輌では、しっかりとしたトルク管理をしようと考え、いちいちマニュアルで”あそこのトルク何キロだって?”が無いようにしようと考えています。
エンジン&ミッションに関しては・・・正直、しょせんシングルピストンのワンカムエンジンですからね〜
リッター4発エンジンとは、比べ物にならないぐらい・・・大・大・大楽勝ですかね〜
ミッション周りも、かなり上手にコンパクト化してるんだ〜?って印象です。
そうそう・・・
ぼ〜っとしながらとか?
話をしながらで、気をちらしたりしていると・・・
エンジン&ミッションのオイル交換を間違えそうです!
なにげで自分がドジな事をよ〜くわかってるんで・・・これ、かなり注意しないと!
ま〜当分、エンジンやミッションをど〜のこ〜の?って事には、ならないと思うんですがね〜
突発的なアクシデントへの対応を考えて、ちゃ〜んと頭に叩き込んでおきたいです。
車輌が大きくなればなるほど、ライダーへの負担が大きくなり・・・当然、事故も大きくなります。
何度もこのブログに書いていますが、子供の命を預ける大切なバイクですからね〜
親がしっかりと管理する責任があります。
とは言っても・・・
そろそろライダー本人もね〜・・・
テクニックだけじゃ〜なく・・・
本気でメカニックも勉強して欲しいのも本音です。
そうそう・・・それと・・・
自分は両肩の鍵盤を過去に断裂していて・・・何度も再手術をしてるんですけど・・・
その後遺症で・・・両肩ともに、力を入れて物を上に持ち上げるのが辛いんです。
みなさんが普通に載せているレーシングスタンドに・・・悲しいかな!バイクを持ち上げることが、ど〜してもうまくできません。
何度か腰に引っ掛けてトライしてるんですが・・・
いつもバイクの重みで肩が抜けるような痛みが出てしまい、指先まで・・・ビ〜〜〜ン・・・ってな感じで、上がらないんですよ〜
自分自身、情けないな〜って思いながらも・・・体の健康って大事だな〜とか?歳を重ねると、後から色々と出てくるぞ〜って!昔、言われたことを、その度に思い出します。
じじ〜は無理せず!体力仕事は・・・直人に任せることにします!

2