そして、今年の最終更新です。
一年、お疲れ様でした。
なんかいろいろありましたねぇ、良くも悪くも。
とりあえず、ならやま的今年の大きな?出来事。
今年前半
マブラブをやりました。
面白かったんだけど、なんか中途半端だなぁとか思ってたらオルタネイティブなんて続編を作る予定とかなんとか。
でも来年なんだよね。
とりあえず、すでになんでもいいから終わらせてくれって感じです。
スカパー!を復帰させました。
昔はDIRECTVの契約だったんだけど、なくなっちゃったからねぇ。
とりあえず、おかげでいろいろとアニメが見れる環境になりました。
もう少しテレビ東京系のアニメをリアルタイムでやってくれればいいのに、とか思いますがそれは贅沢なので言わないことに。
で、スカパー!を復帰させる気にしてくれたアニメが神魂合体ゴーダンナーです。
第一部がものすごいハイスピードイベントてんこもり勢いアニメだったのがすべてです。
燃えました。
第二部がなんかだるくなってたのが残念です。
そして、いわく尽きのゲーム公開。
英雄物語ですね。
某所でかなりけなされ、へこみまくりましたがもうどーでもいいやってかんじです。
とりあえず、プレイヤーに対する文字タイミング誘導と褒める→挫折→達成という流れに対する実験を含めたものだったんだけど、その意味では成功だったのかな?
無料でゲームを公開するデメリットを学びました。
やる気なくすよね。
やっぱり思い出すとむかついてくるので、この件はここまで。
そんな私を癒してくれたのが、おねがい☆ツインズです。
木崎湖へも二回行きました。
また行きたいです。
さすがにこの季節にいくのは自殺行為かも?
寒さにも弱いのです。
でもやはり、なんというか突然自分を頼って見知らぬ美少女(しかも二人も!)がやってくるなんてネタはうらやましすぎです。
夏はまだ終わらない!
とりあえず、災害系ニュースネタやイラク関係はなしってことで。
その辺を書き始めるとおわらないから。
中盤戦。
式神の城IIです。
XBOXです。
なんか久々にシューティングゲームに燃えました。
テレビを縦置きにしたり、いろいろと大変でした。
ストーリーの基盤となってる部分が別の世界(ガンパレードマーチとかね)とリンクしてるので、いろいろと深く楽しめました。
来年はIIIだっけ?
楽しみです。
Falcomの英雄伝説です。
続編はまだですか?
どっかの続編みたいにいきなり成長とかさせないでほしいなぁと思います。
VAIO U3をTypeUに変更です。
今現在もTypeU&TypeU付属のキーボードでこれを書いてます。
スペック的にはいい感じなんだけど、やっぱりいろいろと不満があります。
来年はもっとすごいPCとか出てくれることを願います。
でも本気でデスクトップPCは終わりそうですねぇ。
私の認識ではテレビパソコンが家庭内でメディアサーバーとしてのみ生き残るくらいですか。
来年から再来年でどんどん駆逐されていきそうです。
おねがい☆海ノ口2。
とにかくなんていうか、良いのです。
おねがいの世界を堪能です。
野球関連、選挙関連は書かない方向で。
昔の日記に書きたいことは書いてるし。
後半戦。
女神転生シリーズ、アヴァタールチューナー。
続編が来年1月末に出ます。
楽しみです。
今度こそちゃんと終わってください。
……3部作?
エルフェンリート。
ガッゴッにゅ?
オリンピック。
あったねぇ。
鋼の錬金術師。
ウィンリィが好きです。
でもこれも終わってないんだよねぇ。
話を終わらせられないのが最近の風潮ですねぇ。
来年の夏なんて覚えてないって。
液晶プロジェクタ。
おもむろに衝動買い。
本当はでっかいテレビがほしかったんだけど、結果的にかなりおもしろい買い物になりました。
もちろん弱点もいっぱいあるんですけど(縦縞とか部屋を暗くしないと見えにくいとか設置場所とか)それを踏まえたうえでもやっぱり大きいことはいいことだ、なのです。
普段見慣れてるものでも大きく表示するだけですごいです。
シアターシステム(スピーカー)もなかなかいい感じです。
ちょっとパワー不足って気もしますが、ボリュームもそんなに上げられないのでまぁいっかって感じで。
かすみちゃんぶる〜。
箱の中にねむったままです。
ゲーム自体は昔のXBOXで遊んでます。
今までのXBOXのセーブデータとかを簡単に移植とかできればいいのになぁ。
カード登録も二つにっていうのはいやだしねぇ。
ちなみにDOA2UをD2で出力すると一部画面が揺れるんだよね。
これって仕様?
ブログへ日記を移行。
はじめは日記もやめるかなーって思ってたんですけど、なんとなく復帰。
リアル友人からしてみれば、あいつ何してたんだろーみたいな感じで確認できると安心できるんじゃないかとか、どーでもいいことを思ったりも。
もともとは暇つぶし兼ホームページってなに?ってことから書き始めた日記も、気が付くと文章を書く練習へと目的が変わってました。
自分的に日記を書くとすると、話し言葉で何気なく相手に問いかける形ってのが楽なんだなぁということもわかりました。
多分この書き方でかけるのは一人称小説タイプの文章だけですね。
ちょっとでも読める文章が書けるようになってればうれしいんですけど。
ドラクエ8。
ゼシカの胸がこれ以上なく目を惹きました。
今年はいろんな意味&ところで揺れるっていうのがキーワードですか。
悲惨な揺れも多すぎでしたが。
PSP。
明日からの出張のお供としてどれだけ役に立ってくれるかが勝負です。
月詠。
ネコミミモードです。
そういや、今日はコミケの日でしたか?
ネコミミ旋風も最高潮なんでしょうか。
葉月のキャラクターと世界観がいい感じです。
TOP絵に描いてること自体が思い入れのバロメータです。
新札。
意味無いよね。
それより2000円札とかなんとかしようという気もないのかな。
銀行の奥底でかびてるんじゃない?
ガンダムVS.Zガンダム。
パーティゲームですね。
一人でもそれなりに楽しいけど、やっぱり最近のアクション系ゲームは対人戦がすべてです。
ココロに訴えるストーリーを希望。
ああ、ここまで書くのに40分もかかってしまいました。
ニュース的な内容でも今年はものすごく波乱万丈でした。
事件に関しても、人間という生き物は調子に乗ってエスカレートしていくしかできない生き物なんだなぁ、ということを再認識してしまう感じですか。
人は一度慣れを感じてしまうと、さらなる刺激を求めてしまうのです。
一度慣れてしまったら、クオリティを落とすことは許されません。
2005年は良い意味でクオリティをあげていきたいと思います。
それでは、また来年もお付き合いいただければ幸いです。
良いお年をお迎えください。
2004年12月29日 平城山 圭

0