さっき終わりました、ペルソナ4。
感想、おもしろかった。
プレイ時間は90時間くらいでしょうか。
その間、盛りだくさんのコミュイベントと経験値稼ぎが愉快です。
戦闘システムっていうか、見せ方がうまいので単調な経験値稼ぎが楽しいのです。
やっぱり戦闘中にキャラがしゃべりまくるのはいいねぇ。
とりあえず、良かった点。
P3FESには届かないかもしれないけど、音楽。
マップ移動で歌が入っていたり、ジャズ系とかなんかおしゃれっぽいのとかいい感じな曲が盛りだくさん。
ペルソナって感じで気持ちが盛り上がります。
次はキャラクターたち。
なんていうか、クラスメイトとかのてきとーな台詞を聞いてるだけでちょっと愉快になれたりします。
まぁ、今作も完全無欠主人公なので周囲からもてはやされて良い気分になれるというのもあるんですけどね。
そして戦闘システム。
相手の弱点を突いて戦闘を有利に持って行く、それがすべてであり、攻略法。
シンプルだけどその時々の状況を把握し……みたいなやり方もできるけど、仲間は(ボス戦以外)フルオートで失敗もまた楽し、みたいなー。
総合して、P3の様にはっちゃけた感は少なく、風呂敷の大きさは微妙に小さい感じなので一般的な連続ドラマっぽい感じもします。
小京都ミステリ?なぞの湯けむり連続殺人事件はテレビの仕業、みたいなー。
次、気になった点。
アニメパート。
前作もそうだったけど、アニメシーンがなんか安っぽい。
キャラの絵が微妙に違う、色が薄いっていうかなんていうか……ね。
まぁ、前作に比べるとちょっとマシになったかなーみたいな。
おしゃれ優先のインターフェイス。
ちょっと目がちかちかします。
主人公の田舎巡業が1年で確定なところ。
このゲーム中一番の謎が、なぜ主人公が1年縛りで転校してくるのかーってところかな?
親が海外にいくから親戚に預けられて、1年後にまた戻るって……波瀾万丈な高校生活ですね、みたいな。
最後、改良して欲しい点。
恋人コミュ(っていうのか?)が発生したら日常イベントも変化して欲しい。
一日のスケジュールをシミュレーションゲームチックにして欲しい、朝昼晩の行動とか授業とか日程が決まって出てくるのはなんか面白味に欠ける気がするし。
二周目以降をもっとやる気にさせてくれる要素が欲しい。
コミュを育てる意味をもう少し付け加えて欲しい。
まぁ、ゲームとしてはほとんど完成されているものなので、要望ってのもあまり大きなモノはないんだよね。
っていうか、18禁とかだとコミュが女の子攻略とかになるのか……。
とにかく、真エンドもみれたのでクリアってことで。
で、天城旅館の現役女子高生女将はどこにいますか?
ならやまは、天城越えでした。

0