行ってきました、謎の旅行。
行き先は広島の呉〜尾道〜岡山って感じ。
……なんとも節操がないですな。
ってことでてきとーに旅行記など。
参加者:
FiFiさん、へろへろさん、Trdtourerさん、あずささん、ならやまの5人って感じ。
8月28日(金)23時00分
作戦開始。
まずはTrdtourerさんの基地にて車乗り換え。
まぁ、いつもの手順です。
で、いつもの……とは違う道順で突き進む感じで。
いつもは東へ向けて旅立っていたので。
今回は西へ向かうので。
最初の目的地は、三木SA。
ロッテリアがあったので、絶妙バーガーを食す。

絶妙……?
まぁ普通のハンバーガーです。
レタスはしゃきしゃきして良かったです。
で、外に出ると白い子猫が横切りました。
こんなところに猫…?
まぁ、取り立てて驚くことでもないですけど。
ってことで移動。
次の到着地点は小谷SA。
アメリカンドックとか食べました。
……さっき絶妙バーガー食べたばっかりですけど。
空も白々とし始めました。
っていうか、いつ寝るんだ?
いや、まぁ、途中何回か気を失ってますけど。
で、ぐぉぉぉって感じで東広島。
なんかシーバットが居ます<おぃおぃ

以降、本艦をヤマトと呼称する!
か、どうかは知りませんがでっかいのが居ました。
とりあえず、何も気にせず本物の大和の偽物(なんだそりゃ)を見に行くことに。

大和の主砲とねんどろいどプチ

そして謎のわいせつ物陳列罪なポセイドン
ってことで、大和ミュージアムです。
1/10の戦艦大和が居ました。

地球戦艦大和だ!
あとは零戦とか潜水艦っぽいのとか、人間魚雷みたいなのとかバスターランチャーみたいなのとか展示されていました。
そのほかとしてはエアホッケーっぽいのとかふわふわバスケットとかヨットの仕組みとか、謎の空気ものがあったりして趣旨がよくわかりませんでした。
夏休みの宿題対策?
そして突き進んでいくと……

なんか、俺の○○は宇宙だ!みーたーいーなー
まさに宇宙戦艦ヤマトへの布石?!
っていうか、売店でヤマトなキーホルダーとかあるし、なにか大人の事情があるのやもしれません。
で、JAXAのCMっぽい映画を見てさっきのシーバットなところへ。
あの1/1っていうか、本物巨大潜水艦はあきしおとかいうらしいです。
自衛隊の宣伝オブジェクトです。
とりあえず、この資料館の中では、機雷って怖いんだよ〜とか潜水艦は見えないから相手に対するプレッシャーになるんだよ〜って感じで、まさに宣伝物でした。
いや、こういうのって戦略核とかないとあまり意味も……とか書くとまずいんでしょうか?
で、すでにお昼。
昼ご飯は尾道でラーメンの予定だったので、かなり予定オーバーです。
っていうか、予定には移動時間しか見込まれていないってどうよ?みたいな。
尾道では、てきとーに(ついでに)とんちんかん、なところのラーメンを食べました。

細麺+魚のだし汁?+背脂な感じのラーメンでした。
やっぱりラーメンはラーメンでした。
8月29日(土)15時
泊まるところとか晩ご飯のこととかいろいろ用意するために、クロスロード御調(みつぎ)ってところへ。
いちご70%なネクターを飲みました。
どろり濃厚とか○子さんのなぞジャムとかそういうものが脳裏をよぎりました。
あずさっちが巨大にんにくを購入してました。
っていうかでかすぎ!
まぁ、ここではあまり買うものがなかったので、近くのスーパーで肉とか酒とか買いあさり、宿泊地であるみつぎグリーンランドってところへ。
なんか大自然の中に電車とか公園っぽいのとかいろいろありました。
で、がんばってテントを建てたり、火をおこしたりして晩ご飯いきなり終了<おぃ
いや、特筆すべきものがあんまり……。
あ、ここの受付にも白い子猫がいました。
まぁ、どこにでもいるので気にしてないですけど<うそだっ!
受付の前にはくろっぽい猫がずーっと寝転んでました。
っていうか次の日もずーっと同じところに居るのでちょっと不思議な感じ。
食後、温泉へ。
温泉は、尾道ふれあいの里ってところに行きました。
なかなかいい感じで温泉を満喫。
まぁ湯上がりに楽しみにしていた瓶のフルーツ牛乳が自販機の故障で紙パックになったのは悲しかったですけど。
で、マッサージチェア&明日香2を満喫し、離脱。
途中コンビニで酒類を調達し、キャンプ場へ。
テントの横に白い子猫が居ましたが、すぐに逃げていきました。
なんか異様に白い子猫が現れます……ま、気にしない気にしない。
夜。
おもむろにiPhoneで天地無用!魎皇鬼の1話と6話を見ました。
やっぱり燃えるなぁ、と思いました。
23時30分、就寝。
なんかドラクエでバラモスを倒しまくるへろへろさんが居たような気がしました。
8月30日(日)9時30分
起床。
っていうか何度も目が覚めたりしてたけど、この時間まで惰眠をむさぼってました。
それはそうと、テントで寝ていたはずのTrdtourerさんが車で寝てた。
ふしぎでーす。
急いで片付け開始。
10時30分頃、なんとか片付け終了。
っていうかなんだこの大量のゴミは?
あと水道だしっぱなし……ノーマナー集団だねぇ。
反省。
で、朝ご飯もなく移動開始。
途中のSAでなにか食べようってことが、目的地付近になんかあるだろうになり……結果、自販機すらなし。
朝ご飯抜きで登山です<おぃ
目的地は岡山県総社市の岩屋。
そう、天地無用の魎呼のほこらのあれです。
聖地巡礼です。
まず目標として砂川公園。
次に鬼城。
で岩屋。
鬼の伝説がのこっているという(温羅伝説)ところで、至る所に鬼と名付けられた物品があります。
ずんずん突き進んでいきます。
※途中の階段で段数が39段以上にカウントアップしないへろへろさんがいたのは内緒。
みっくみくにしてやんよ?
で、階段を39段上り鬼の差し上げ岩到着。
なんかでかいです。

てんち〜、て〜んち〜
これがどうやって積み上がったのか、自然物なのか人工物なのか、そういう興味はあります。
鬼ってのがなにかの比喩なんだろうなーとか。
そのほかにもいろいろな巨大岩が突き刺さってました。
まぁ、これらが何を指し示してるのかってのはエロで説明がつくのでしょうけど。
その元になったのは地殻変動って感じ?
不思議はイマジネーションを刺激するねぇ。

菩薩観音のところまであがって見てきた説明文
で、のども渇き、体力もめきめき減ってきたので一路コンビニへ<おぃ
コンビニで軽く食した後、最終目的地へ。
岡山県津山市宮尾……通称、久米の里。
エゥーゴの駐屯地です。

1/60ゼータとの対比<おぃおぃ
1/3とはいえ、なかなかの迫力です。
1/1ガンダムはもっとすごいんだろうなぁとは思いますが、まぁちょっと遠すぎるんで。

とはいえ、見上げるとなかなか迫力があります
15時30分
予定されていたミッションはすべて終了。
てきとーに帰宅の途につくことに。
途中、加西SAで休憩、大阪のU・Kってところで晩ご飯&精算し終了。
参加者各位、お疲れ様でした。
今回の反省点としては、車で移動が多すぎたってことかなぁ、と思います。
まぁ、いろいろ見れたけど。
あとは無駄にFiFiさんがエロワード連発とか、あずさっちが食い過ぎたり<おぃおぃ
次回はどぶろく祭。
すでに毎年恒例の〜と枕詞がつくような感じですが、今年参加すれば三カ所すべてコンプリートです。
えっ?
これ見よがしに言っていた白い子猫ですか?
別になにもありませんよ?
ええ、なんでも……ないです、よ。
ならやまは、聖地巡礼に成功する要素は観光地であること、だと思います。

0