気がつけば10月です。
神無月です。
神も仏もあったもんじゃねぇ!
みたいな?
定例会。
今日はなにしよっかなーとか考えつつ、まずはDOA5とか。
めずらしくPS3版で入手してました。
で、イースが忙しかったのでインストールだけしかしてませんでした。
プレイしての感想……なんか体つきがリアルっぽい?
今までは人形っぽい感じでしたが、今作は肉!って感じでよく言うとリアル、悪く言うとそこら辺にいそうな感じ。
まぁ、筋肉の付き方とかこれ以上リアル路線に持って行かれるとひいちゃうんじゃない、というところまできた気がします。>特に女性キャラ陣
とはいえ、この次はコスチュームの破損とかも再現してほしいなぁと思いました。
すごいと思った点。
汗、汚れ、衣服の透け具合。
あとは顔のイメージを作り直したのは正解だと思います。
変わらないなぁと思った点。
胸の変な揺れ具合、格闘ゲームとしてのゲーム性。
うーん、微妙と思った点。
3D対応してなかったところ?
まぁ、全体的にいい感じだと思います。
次にドリーミーシアターExtendをゲームとしてFiFiさんとへろへろさんがプレイ。
へー、ゲーム機能あったんだ<おぃ
まぁ私は3Dで飛び出すミクさんが見られればそれで満足なので。
でもExtremeとかすごい連射とか悪意の感じる組み立てとかは自分でやるもんじゃないなぁと思いました。
はやくfのPS3版(3D対応してくれるよね?)が見てみたいです。
あとは……WiiUとか?
予約開始ってことで一部では盛り上がってるような?
結局予約しなかったんだけど、あれって何ができるんだろ?
画面がきれいなWiiっていうとちょっといいなぁと思わないでもないですが、基本的にXBOXやらPS3と同じことしかできない気がします。
あの独特な画面付きコントローラもかなり工夫しないと「ただの外付けメニュー」としてしか使えない気がします。
常に持つっていうのは重いから無理だろうし、テーブルにおいてiPadのゲームみたいな感じで使うならまだしも、一つしかないとなると用途はかなり限られそう。
複数台コントローラがあったとしても、携帯機複数台と何が違うのかわからないだろうし。
……WiiU本体がギャラリー用外付けモニター(外部メニュー)として動く方がまだできることが多そう?
ってことで何らかの革新が見られない限りは買わないかなぁ。
作ってる人たちは作りたい物があるからああいう構成にしたことを祈っておきます。
晩ご飯は最近はやりのカツカレーです。
そろそろまた国会漢字検定とか始まるんでしょうか?
または国会カップラーメン値段当てクイズとか。
あらかじめああいう馬鹿な質問をやめさせることとかできないんですかねぇ。
いろいろと改善するところ多いよね、国会。
その後、久しぶりにカラオケに行きました。
土曜日の定例会じゃないとなかなか行きにくいのです。
で、シュタゲとかロボノとか歌った感じ。
ああ、あと記念にガンダムAGEなんかも歌いました。
最後のエンディング(forget me not〜ワスレナグサだっけ)は個人的に好きな感じ。
本編はなかったことにしたいレベルだけど。
……今後のガンダムゲームにあれが出てくるかと考えるだけで萎えます。
本日のおみやげ。
へろへろさんから森永あずきキャラメルをいただきました。
井村屋あずきバーと同じ味がします……。
ありがとうございます。
ならやまは、最近のコンテンツ消費速度は異常だと思います。

0