定例会!
今日はへろへろさんがとってくれたチケットで中二病でも恋がしたい劇場版、小鳥遊六花・改をなんばパークスで見てきました。
監督と女性声優陣による舞台挨拶付きです!

爆ぜろリアル!はじけろシナプス!! これがなんばパークスの現実だ!
2回目の公演なので最初に舞台挨拶。
丹生谷さんの中の人が司会で進んでいきます。
っていうか、舞台公演のプロの人がうるさかったですぅ<おぃおぃ
まぁ、それはそういうものだってことで。
内容は、右隣の人をほめよう!みたいな。
なんていうか、中二病関係ないし<おぃ
中の人のコスプレが似合ってなかったら発狂物じゃないかなーと思ったり思わなかったり。
あとは……六花のクロスがびかびか!って光ってまぶしかったです。
内容関係ないし>私
うーん、とにかく丹生谷→六花のラインはおねぇちゃん(母親とかコメント会ったけど)と妹みたいな感じでほほえましくもありました。
……くみん先輩と凸守のラインは非常にヤバげな雰囲気でしたが。
くみん先輩きら(以下自粛)
本編前にLiteってことで中学時代の裕太なお話。
笑えました。
ある意味笑えないこともある気がします、中二病的に。
で、本編開始。
カタストロフィーです。
いきなりPSO2な世界でラブラブ天驚拳でグレンラガンです。
丹生谷さんいい娘だねぇ(注)ならやまはモリサマー押しです
スカートの裾(以下略)
で、いろんなところで批評されている総集編の始まり。
六花視点ってことで支離滅裂っていうか、本編覚えてないと残念なことになるけどわたしは大丈夫です。
ってのが1時間続きます。
まぁ、1時間でやる総集編ってのもあって仕方がないけど、初見な人は絶対意味不明。
そもそも話のつながりがないので。
てっきり六花視点でつながってないところは新作カットを入れるものだとばっかり思っていたのでびっくりです。
まぁ、六花の中の人が最初に「六花かわいいが見所です!」って言ってたんですがその通りでした。
……そういや、凸守のまじめバージョンとかカットすらなかった?
べつにいいけど。
そして衝撃のラスト!
いやはや、原作ってこの後ってないんだっけ?
オリジナル???
まぁ、ここが最後に見せたいところだと思うのでネタバレはしない方向で。
とにかく、二期が楽しみです。
おねがい☆シリーズっぽくなる気がしないでもないですけどー。
で、昼ご飯。
とんかつ!
最初は高島屋の7Fまで行ったんですが、お値段が超高かったので、外にあるがんこの系列店へ行きました。
同じ品質くらいに見えて値段は半分以下です。
爆ぜろ(以下略)
その後、オタロードあたりをふらふらと。
さらにその後ボークスの7Fあたりをふらふらと。
大きな声で話すと怒られるところです。
ん〜、ドールってすげーって思いました。
さらにガルパン関係やら艦これ関係のところを見て、スケールモデルとアニメモデルの不可視境界線があいまいになってきてるなー、魔力を感じるなー、みたいな。
あとはなにげにアスナさん関係も旬?みたいな。
その後、あずさっちがドネルゲパプななにかを食してました。
あれって鶏肉だったんだねー。
売り方が微妙に食品衛生法に抵触しそうなきもしないでもないでもないですがー。
で、今日はカラオケって体力でもなかったのでバーガーキングで食事&なぜかPSO2など。
ファミレスやらファーストフードショップやらで狩りをするのは楽しいよね。
ちなみにモンハンは不可視境界線のこっち側なのに50人分のカードが一撃で集まりました。
……そんなにもてねぇよ。
FiFiさんがPSO2のアップデートをしていなかったので残念なことに。
いついかなるときでも組織との戦いの準備を怠ってはならない。
それが黒の存在理由なのだから。
みーたーいーなー。
ってことで本日はお開き。
次回の映画は運が良ければまどマギ。
新キャラはシャルロッテ?
ほむほむVS.マミさんがみどころです。
SとLLの戦い。
本日のお土産。
あずさっちからまたまたお土産っぽいおみやげをいただきました。
ありがとうございます!!
っていうか、そんなに気をつかわなくていいのでPSO2進めてください<おぃ
ならやまは、闇の炎に抱かれて(以下略)です。

0