ガルパン祭りだぜ!
ってことで行ってきました、茨城県大洗。
6/7(土)〜6/9(月)の二泊三日です。
今回のキーワードは「ワールドカップ」「やだもー」でした。
メンバーはいつものFiFiさん、へろへろさん、あずさっち、わたしの4人です。
まずは……現地でPSO2をやるためにSurfacePro2のメンテナンスをやってたら起動しなくなって、結局持って行けませんでした。
スタート前からなかなかに悲惨なかんじです。
閑話休題。
朝、6時に全員合流。
いつものとおりへろへろさんの安全運転で移動開始。
7時30分、御在所SA到着。
いつもならここで暴飲暴食をするところですが、ちょっと自重の方向で。
まぁ、朝早すぎて閉まってる店が多かったってことなんですけどね。
10時、静岡SA到着。
博多一風堂でラーメンをFiFiさんと食べる。
平常運転です。
15時30分、気がついたら雨の中大洗の駅にいました。
っていうか、駅舎内にガルパンコーナーがででーんとありました。
前日が秋山殿の聖誕祭ってことや、当日が茨城なんたらかんたらの貢献表彰式だったのもあるかもしれませんが、結構な人数が訪れていた気がします。
そもそもガルパンTV放映って15ヶ月くらい前に終わってるんだよね?
継続するのってものすっごく大変なのですごいなーと思いました。
まぁ、それでお客?さんが来てくれているうちはやめるにやめられないのもあるかもですけど。
16時、まいわい市場ってところに到着。
駐車場のどうしよー、みたいな感じで駅で道を尋ねた結果です。
そしてガルパンラッピングカー(通称:痛車)を確認です。
かっこいーです。
砲塔が付いていれば文句なしです<おぃ
で、中へ。
目的はあんこう焼き(回転焼き・大判焼きみたいなの)だったんですが……
「誠に申し訳ございませんが本日の営業は終了いたしました」
の文字列が。
……16時までだったようです。
タッチの差で終了。
また明日!
ちなみにここでは生徒会長がお出迎えしてくれてました。
で、アウトレットモールなどをぶらぶらと。
雨も降ったりやんだり、ガルパンカレンダーのケイちゃんが魅惑的だったりとうはうはな気分で歩いていると、2百輌の戦車展示。
いったいことはなんなんだー!みたいな感じで。
ええ、わたしは戦車ぜーんぜんわからないので。
16時30分、今日明日お世話になるとびた荘さんに到着です。
さくさくっとなかに入って一休み。
まずはゲーム環境を作成です。
っていうか、あずさっちは自分のPCやらテレビへのHDMI接続ユニットやらいろいろと設置し始めました。
みなかったことにしよう。
18時、晩ご飯。
初日は和食。
おいしかったです。
かなりしっかり食べたなぁ。
さしみとか肉とかいいかんじです。
ちなみに明日は洋食です。
このときはハンバーグとかとんかつかなーと思ってました。
あとは、風呂入って(誰にも出会わなかったので温泉貸し切り!)ちょろちょろっとゲームやって、宿からお借りしたガルパンBDを最初から見るというイベント決行、みたいなー。
そうして大洗の夜は更けていくのでした。
二日目、6時起床。
7時30分までにPSO2の朝のお仕事を行って朝ご飯です。
隣接しているレストランの方で日本の朝ご飯です。
やっぱり旅先で食べる食事は格別です。
ついつい食べ過ぎるよね。
家だとパン半分くらいしか食べないのに。
9時過ぎ。
気がつくとマリンタワーにいました。
なんか見上げると最上階の展望室にガルパンメンバーがいたのでダッシュ?で330円を払って展望室へ。
2Fは営業していないってことで実質3F(高さ60m)まで一直線です。
観光の年配方もあんこうチームの面々を激写してました。
こちらも負けずに激写です。
ろーあんぐらーです。
あとは展望室(っていうか建物自体)が三角形なんですが、その頂点部分に移動するとかなり怖かったです。
そもそもたってる場所の下には保持する物はなになく?とにかくがくぶるです。
位置エネルギーナメンナ!
やだもーとか言いつつ(三本線のまゆげの人=さゆりん)撤収です。
至る所にガルパンがあるので、ガルパンキャラをさがせー!ってイベントをやってる気分に浸れます。
一番初期は本当にキャラ探しをやってたみたいですね。
すごいなー。
10時50分。
マリンタワーを撤収して、町中のキャラ探し。
まずは焼たてパン ブリアンです。
お休みなのにキャラポップは見られるようにしてくれていました。
日曜日なので休みの店多いだろうなぁとの私の推測を良い意味で裏切ってくれてありがとうです。
まぁ、私はにわかファンなのでキャラの名前とか主要メンバー以外わかんないんですけど、自動車部っぽい娘でした。
各店のキャラ割り当てってどうやって決めたんだろうなぁ……トラベルガイドに書いてるかもしれないけど座談会部分は読んでないからわからない<おぃ
さくさく進んでいきます。
あんこう踊りな場所とかおもちゃやとか10m程度いくだけで数人のキャラと出会えます。
これはある意味宝探し的ななにかです。
楽しいよね、宝探し。
なんとなく、やだもーさんと出会える率が高い気がします。
※個人的主観による。
道なりに進んでいき、華ちゃんのみつだんごの店でみつだんごを所望しました。
懐かしい味だねー。
あとは、いろんな店に「戦車道損害保険 証明書」がはってあるのが印象的でした。
有効期限切れてるけど、楽しいよねこれ。
つぎはダージリンとバレー部?のポップが待っているさかなやさんへ。
紅茶セットがセッティングされてました。
すごいよね!
そして振り向くと、よっしゃ!のおっちゃんと痛自転車とガルパン仕様の自動販売機がありました。
……はんぱないなぁ。
その後、うさぎさんチームの自動販売機とか自動車部の人とかまわりつつ、喫茶店で生徒会セットとか気にしつつ、ケイちゃん見たり黒森峰と生徒会のぽよんぽよん担当を見たり、おねーちゃんみたり、秋山殿みたり、1年生みたり、こんどのOVAの主役?の店を見たりしました。
FiFiさんがトイレ借りたりもしてました。
で、よこっちょの薬局で風紀委員?とかみて……みほちゃんのいる文具店がお休み、その周辺を探索後、さおりん、ももちゃん、お茶屋さん(アッサム?)がお休みな感じ。
むぅ、やはり日曜日だなぁ。
あとは公式?じゃない展示物も大量に発見できたりで楽しいです。
わたしも絵がかければ良いのにねぇ。
もう年レベルでなにも書いてないのでかけないよねぇ。
その後、またお休みの店?を見つけましたが、2階に行ってま〜すって書いてあって、視線を移すと二階の窓にいるんだなーこれが。
これを1年以上続けてるんですか?!
ほんとーにすごいなーと思いました。
あとはたらしの店の前やらばーちゃんの店の通りを抜けて、栗崎屋さんってところでお昼ご飯です。
海鮮丼を食べたかったというあずさっちのリクエストにそう方向での選択。
ガルパンファン特別メニューって文言がいいよね。
おいしくいただきました>特選海鮮丼
その後、あんみつを食べに行こうと駅の方へ歩きましたが、先客がいたので引き返してみたり。
14時。
再び、まいわい市場へ。
今度はちゃんとあんこうやきをゲット出来ました。
あとサツマイモのアイスも食べました。<会長命令なので
次、めんたいこな有名店工場があったので入ってみる。
なんかすごい人だかり。
めんたいこ買いになんでこんなにも並んでるんだよ!
みたいな?
試食とジュース無料ってのがあったり、観光バスのルートだったみたいです。
作りたてめんたいことか売り切れてたけど、興味を引く物はあったので買いたいなぁと思ったけど、明日の気分次第ってことにしました。
その後、ケーヨーデイツーで卓上ファンを物色です。
FiFiさんのサーフェスがPSO2時に熱暴走するので対策として。
でもなかったので、ダイソーへ。
ちかくの百円ショップってSiriに聞いたら教えてくれたので。
卓上ファンゲット!
これでかなり熱暴走も緩和されることでしょう。
うちのと同じ構成に近づきましたねぇ。
17時過ぎ。
とびた荘さんに帰投。
18時30分に晩ご飯なのでそれまで休憩の方向で。
晩ご飯。
洋食。
っていうか、まさかのコース料理。
普通にびっくりしました。
そしておいしかったです。
コースの料理なんて何年ぶりだろ?
あとパンもおいしかったです。
まんぞくまんぞく♪
で、風呂(貸し切りみーたーいーなー)入って途中で力尽きて寝ました。
そんなこんなで2日目終了。
三日目。
6時起床。
いつものごとくいつもの対応で。
7時30分、朝食。
前日とほぼ同じメニュー?
まぁ全く困らない感じ。
へろへろさん含め、マックスで食べてるけど、今日の目的の一つに戦車カツ食べるってのがあるんだけど大丈夫かなぁと思いました。
わたしはちゃんと腹8分目にしましたよ?
9時、出発。
とびた荘にお別れを告げ、神社方面からホテルなどを見ていく感じで。
シーサイドホテルの人と会話出来たり、大洗ホテルで麻子ちゃんが出迎えてくれたりしました。
あとは前日休みだったところとか、ちょっと歩いて行くのはだるかった<おぃ 場所を重点的にまわりました。
肉屋さんでは前の珍百景の録画を見せてもらったり、お話させてもらったりしました。
あとお茶もらいました。
次に魚屋さんで会長です。
店の人+1でお話させてもらいました。
あとお茶もらいました。
文具店さんとかお茶屋さんとか八百屋さんとかも今日はあいてたのでキャラ確認オッケー!って感じで。
さらにやだもーさんの店でお茶もらいました。
いやー、みなさんおもてなしありがとうございます。
すごく聖地巡礼って気分でうれしかったです。
そろそろ時間切れってことで、まいわい市場経由クックファンです。
ガルパンセットです。
とんかつです。
さすがにリアルサイズ3000円は行く勇気がなかったので普通の戦車でゴー、みたいな。
ここの店主さんがいなければおそらく大洗がガルパン聖地にはならなかったんじゃないかなぁと思われるくらいに影響した人だったみたいです。
すごいなぁと思いました。
とんかつおいしかったし。
ちなみに私の旗は黒森峰でした。
まぁ、そういう運命だよね。
13時、撤収。
撤収です。
2時間後、あずさっちが携帯をクックファンさんに忘れてきたとか言うまでは、大きなトラブルもなく良い感じだったのになぁ、みたいな。
なんとか携帯は確保出来たみたいなのでよしとします。
ご協力ありがとうございます>クックファン様
21時過ぎ。
地元到着。
疲れ果てている気分だったので、交通費等の精算は次回に持ち越す方向で。
ちなみに次回はアークス感謝祭でインテックス大阪にいる気がします。
とにかくお疲れ様でした>関係者各位
さすがに600km超えは(へろへろさんが)大変でしたが、かなり度肝を抜かれる充実ぶりな聖地でおもしろかったです。
ならやまは、VITAのガルパンで戦車道を応援しています。

0