スピッツの曲が挿入歌として使われるという事で前から「ハチミツとクローバー」というアニメをできるだけ欠かさずに見るようにしてます。タイトルからしてスピッツの匂いがぷんぷんしてるんですが、スガシカオの方は2度ほど聴いたにもかかわらずなかなかスピッツが流れなくて「嘘ちゃうか」と思い始めてたところ、今週やっと流れました。しかも「多摩川」って、渋すぎますなぁ。そのうち「田舎の生活」とか「ナイフ」とか、「プール」とか、かなりマニアックな曲まで流れるのではないかと期待してしまいます。「353号線の歌」なんか流れようものなら思わず旅に出てしまいそうなくらいの感動ものです。(意味不明?)
しかしこのアニメ、タイトルもそうなんですが、舞台が美大という事も関係してるのか(しかも取材協力のクレジットに草野正宗さんの母校)、スピッツの世界観にすごく近くて「正宗さんの頭の中もこんなんなのかなぁ」と思いながら見てます。
オープニングのYUKIの歌もエンディングのスネオヘアーの歌も良いです。オープニングのサビがレベッカの歌に似てたり、エンディングが3拍子じゃないのに「ワルツ」というタイトルだったりするのが若干引っ掛ったりもしますが。

0